京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:19
総数:818903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

着衣泳

水難事故にあったとき,自分の身を守る方法を学びました。ナイロン袋やペットボトルを使って浮く方法,ロープを使って救助をしてもらう方法など身を持って学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

桂川園との交流

画像1
画像2
総合的な学習の時間に,福祉について学習しています。
今日は校区にある桂川園の方に来て頂いて,桂川園がどんな施設なのか,どんなことをしているのか,どんな人が暮らしているのかなど,たくさんのことを話して頂きました。
利用している人が住みやすいように様々な工夫がされていることを知り,子どもたちはとても驚いていました。
今後も桂川園の方と総合的な学習の時間に交流していきます。

着衣水泳実施のお知らせ

予定通り,3・4校時,6年生は着衣水泳に取り組んでおります。

音読劇おおきなかぶ

「うんとこしょ。どっこいしょ。」と,声をあわせてかぶを引くところが,とっても楽しそうです。
 大きな動作やそれぞれの役で考えたせりふも入れて劇をしたので,もっと楽しくなりました。
画像1
画像2

もうすぐ夏休み

 いよいよもうすぐ夏休みです。
 安全に,夏休みの間を過ごしてほしと思います。
 校外の安全について,安全ノートを使って学習しました。
画像1
画像2

高橋先生,ありがとう!

今週からお休みに入られる高橋先生に,お礼の気持ちを込めて,3年生みんなから手紙を渡しました。特に算数の授業ではお世話になりました。
高橋先生,ありがとうございました♪
画像1
画像2

5組の友だちとなかよくなろう♪

今日は5組の友だちと交流学習をしました。
バルーンやもうじゅうがりなどのゲームをしながら,みんなで楽しく活動できました♪
画像1
画像2
画像3

7月の1年学年集会

画像1
画像2
画像3
今日は,4校時に7月の学年集会をしました。
 「しろくまのジェンカ」と「どんじゃんけん」をして楽しみました。
 3クラスが一緒になった楽しく遊びました。
 最後は,夏休みに向けての話です。
 誰一人,病気やけが・事件事故にあわないように楽しい1年生の夏休みの思い出を作ってほしいです。

たくさん歩いた町たんけん

画像1
画像2
画像3
今日は2回目の町たんけんに出かけました。
今回は北方面を中心に見て回りました。
車通りの多い道を通るので,気をつけながら歩きました。
今回も色んな発見がありましたよ。

緊急 台風11号が近づいています。

画像1
 気象情報によりますと,今晩から明日にかけて台風11号が近畿地方にも影響を及ぼすと予想されます。
 京都南部に「暴風警報」が発令された際の動きはすでに配布させていただいた文書の通りです。(右下の「緊急時の対応」をご覧ください)
 よろしくお願いいたします。

 また,明日は大雨の警報も予想されます。登校の際には,雨の状況や校区内の用水路の水位等に十分に注意するように,お子達に声かけをお願いします。
 天候が回復した後も,桂川や用水路については増水の危険がありますので,その点もご注意ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 遊びの都(1校時〜2校時)  放課後まなび教室
2/20 部活動西京支部卓球交流会(松陽小にて)  部活動西京支部ソフトテニス交流会(桂東小にて)
2/21 京都マラソン2016
2/22 児童朝会・見守り隊感謝式  クラブ活動(最終)
2/23 SC来校(14:00〜17:00)  放課後まなび教室
2/24 フッ化物洗口  参観・懇談(4.5.6年)  作品展   古紙回収
2/25 参観・懇談(5組,1年・2年・3年)  作品展  ALT5年  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp