![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:818627 |
山の家 58
尾根から一気に下りると「旧花背峠」です。
ここで合流する友達を教頭先生が峠まで送ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() 山の家 57
旧花背峠に向かって、また縦走していきます。
![]() ![]() ![]() 山の家 56
寺山峠から少し登って尾根に出てからは、快適な縦走路という感じです。
途中眼下に山の家の宿泊棟が見えました。 今日のルートの最高地点<標高862m>の「寺山」に到着しました。 ![]() ![]() ![]() 山の家 55
沢沿いをはなれ、寺山峠に向かってさらに登っていきます。ここが一番しんどいところかもしれません。
そして「寺山峠」に到着です。 ![]() ![]() ![]() 山の家 54
沢沿いをぐんぐん登っていきます。
昨夜の雨で沢の水が少し多いのと、道がぬかるんでいるところがありました。 ![]() ![]() ![]() 山の家 53
旧別所小学校を過ぎてしばらく登ると、花背スキー場跡が見えてきます。かつては京都の町中から行ける、しかもナイター営業のある(駐車場が無料でした)スキー場でした。
![]() ![]() ![]() 山の家 52
少年補導委員会の皆さんの見送りを受けて出発です。
山の家のゲートを出て、旧別所小学校(花背小中学校)のところで山道に入ります。 ![]() ![]() ![]() 山の家 51
「5年生,がんばるぞ!」「オーーーツ!!」
藤田先生の先導の声に応える子どもたちの大きな声が,霧に煙る花背の山々に響きました。今日のテーマは「挑戦」。子どもたちの挑戦は天狗杉への登山です。道のりは子どもにとって決して楽なものではありません。およそ5時間の登山を終え,「やりきった」という気持ちを手に入れてほしいと思います。 写真は,元気に山の家を出ていく子どもたちの姿です。 ![]() ![]() ![]() 山の家 50
「天狗杉登山」に向けて、しっかり食べてエネルギーを蓄えます。食堂の利用にも慣れてきましたね。
さあ、いよいよ天狗杉に向けて出発です。 ![]() ![]() ![]() 山の家 49
山の家の朝食はバイキングです。
和食、洋食、両方食べる子さまざまです。おかわりに行ってしっかり食べる子が多いです。 ![]() ![]() ![]() |
|