京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:40
総数:818627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

山の家 58

 尾根から一気に下りると「旧花背峠」です。
 ここで合流する友達を教頭先生が峠まで送ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

山の家 57

旧花背峠に向かって、また縦走していきます。
画像1
画像2
画像3

山の家 56

 寺山峠から少し登って尾根に出てからは、快適な縦走路という感じです。
 途中眼下に山の家の宿泊棟が見えました。
 今日のルートの最高地点<標高862m>の「寺山」に到着しました。
画像1
画像2
画像3

山の家 55

 沢沿いをはなれ、寺山峠に向かってさらに登っていきます。ここが一番しんどいところかもしれません。
 そして「寺山峠」に到着です。
画像1
画像2
画像3

山の家 54

 沢沿いをぐんぐん登っていきます。
 昨夜の雨で沢の水が少し多いのと、道がぬかるんでいるところがありました。
画像1
画像2
画像3

山の家 53

 旧別所小学校を過ぎてしばらく登ると、花背スキー場跡が見えてきます。かつては京都の町中から行ける、しかもナイター営業のある(駐車場が無料でした)スキー場でした。
画像1
画像2
画像3

山の家 52

 少年補導委員会の皆さんの見送りを受けて出発です。
 山の家のゲートを出て、旧別所小学校(花背小中学校)のところで山道に入ります。
画像1
画像2
画像3

山の家 51

 「5年生,がんばるぞ!」「オーーーツ!!」
 藤田先生の先導の声に応える子どもたちの大きな声が,霧に煙る花背の山々に響きました。今日のテーマは「挑戦」。子どもたちの挑戦は天狗杉への登山です。道のりは子どもにとって決して楽なものではありません。およそ5時間の登山を終え,「やりきった」という気持ちを手に入れてほしいと思います。
 写真は,元気に山の家を出ていく子どもたちの姿です。
画像1
画像2
画像3

山の家 50

 「天狗杉登山」に向けて、しっかり食べてエネルギーを蓄えます。食堂の利用にも慣れてきましたね。
 さあ、いよいよ天狗杉に向けて出発です。
画像1
画像2
画像3

山の家 49

 山の家の朝食はバイキングです。
 和食、洋食、両方食べる子さまざまです。おかわりに行ってしっかり食べる子が多いです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 遊びの都(1校時〜2校時)  放課後まなび教室
2/20 部活動西京支部卓球交流会(松陽小にて)  部活動西京支部ソフトテニス交流会(桂東小にて)
2/21 京都マラソン2016
2/22 児童朝会・見守り隊感謝式  クラブ活動(最終)
2/23 SC来校(14:00〜17:00)  放課後まなび教室
2/24 フッ化物洗口  参観・懇談(4.5.6年)  作品展   古紙回収
2/25 参観・懇談(5組,1年・2年・3年)  作品展  ALT5年  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp