![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:818496 |
科学センター学習9
砂を大きさごとに分け,どのような砂が多いのか調べました。そこから,砂の歴史を知りました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習8
休憩時間では,広場に行き科学センターの道具などに触れました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習7
子どもたちが見ていた砂です。砂の細かい部分まで見えました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習6
作った標本を双眼実体顕微鏡で観察しました。たくさんの発見をみんなで交流しました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習5
砂の標本作りにも挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習4
たくさんの気づきを発表していました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習3
地学の分野では砂の面白さ,砂の履歴について学習しました。砂の違いを敏感に感じ取ることができました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習2
6年生は,3つの分野に分かれて学習をしました。科学センターの先生の話を聞いて楽しく実験できました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習1
今日は科学センターに行ってきました。いつもより少し早く学校に来て,いざ出発です。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習 その6![]() ![]() ![]() |
|