京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:62
総数:818299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

「大文字駅伝」大会 続報2

 「大文字駅伝」大会の閉会式の様子です。壇上に上がって総合10位の賞状をいただきました。偶然にもプレゼンターは和田校長先生でした。
 最後はみんなで集まって集合写真を撮りました。やりきった子どもたちの表情はとてもさわやかでした。
画像1
画像2
画像3

「大文字駅伝」大会 続報1

 一夜明けた「大文字駅伝」大会の続報です。
 総合10位入賞を果たした子どもたちの出発の様子です。第一区の選手から順番にステージ上に上がり,点呼を受けてから出発して行きました。会場中から響く大きな声援の中を出ていく子どもたち。きっと緊張とやる気で心の中はいっぱいだったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

【速報】第30回京都市小学校「大文字駅伝」大会

画像1
 早春の嵐が過ぎ去った14日(日),第30回京都市小学校「大文字駅伝」大会が開催されました。
 結果は10位入賞でした。
 桂東は目標にしていた10位入賞を全員駅伝で達成しました。エントリー選手だけでなく,陸上部全員でこれまで積み重ねてきた練習の成果と,学年の友達,保護者の皆さん,地域の皆さんの日頃からの支援と応援のおかげです。
 桂東ランナーズの子どもたち,おめでとう。
 そして今日も沿道にたくさんの友だち,保護者,地域の方が応援に駆け付けてくれました。ご支援ありがとうございました。
画像2

1年 本気で走ってます

 マラソン練習の時間は,5分から始まりだんだん延びてきています。本番に向けて15分はしりました。
 月曜日は,学年で20分走りつづけます。17日の本番まで,あと少しです。
画像1
画像2

1年 はっきり話せたよ

 国語の学習で,2つヒントを出し「これは,なんでしょう。」と,問題を出します。
 答えが近くなると,良い質問をして答えを見つけていました。
 「です。」「ます。」「ですか。」を使って,話しています。
画像1
画像2

遊びの都に向けて

 来週の「遊びの都」に向けて準備を進めています。4年生になり,初めて遊ぶ側ではなく,遊びを考えて低学年を迎える側となりました。4年2組では「もぐらたたき」を計画しています。役割分担をし,みんなで協力しながら準備をしています。低学年のみんなに楽しんでもらえるといいです。
画像1
画像2
画像3

図工「コロコロガーレ」

画像1
画像2
画像3
 図工では,のこぎりを使って板や木の枠を切りました。初めてのこぎりを使うので怖がったり緊張したりする人もいましたが,みんな上手に切ることができました。次は,くぎ打ちです。完成までもう少しです。

古都リレーマラソンin京都2016 その2

 高学年男子の部の1チームが3位,高学年女子の部の1チームは優勝しました。
 低学年の部には3年生の子どもたちが保護者の方のエントリーで参加しました。親子でハーフマラソンの部にエントリーして仲良く走っている姿も微笑ましい大会でした。
画像1
画像2
画像3

古都リレーマラソンin京都2016 その1

 11日(祝)に西京極陸上競技場と周回コースを使って「古都リレーマラソンin京都2016」が開かれました。
 小学生駅伝10kmの部に桂東ランナーズもエントリーしました。「大文字駅伝」大会にエントリーしていない6年生と,4,5年生でチームを組みました。
 初めての大会でしたが,子どもたちは快晴の西京極運動公園で大会をしっかり楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

くぎ打ち名人になるために!

画像1
 図工の学習では,木の板に絵を描き,色塗りをしています。来週からはいよいよくぎを打ち始めます。くぎ打ち名人になれるかな・・・?
それに向けて,丁寧に色を塗り,ニスを塗るまで頑張りましょうね!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 遊びの都(1校時〜2校時)  放課後まなび教室
2/20 部活動西京支部卓球交流会(松陽小にて)  部活動西京支部ソフトテニス交流会(桂東小にて)
2/21 京都マラソン2016
2/22 児童朝会・見守り隊感謝式  クラブ活動(最終)
2/23 SC来校(14:00〜17:00)  放課後まなび教室
2/24 フッ化物洗口  参観・懇談(4.5.6年)  作品展   古紙回収
2/25 参観・懇談(5組,1年・2年・3年)  作品展  ALT5年  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp