![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:873835 |
むし歯はないかな?
今日は5,6年生の歯科検診です。
歯とはこれからもずーっと付き合っていかなければなりません。80歳で20本の歯を維持できるよう,日頃から気を付けてほしいです。 治療勧告のプリントを持って帰ってきましたら,できるだけ早く受診していただきますようおい願します。 ![]() 6年 桂川観察会 2
ガガイモの種。大きなわた毛で「ふわぁ〜っ」ととんでいきました。ヤブジラミ(くっつき虫のひとつ)で押さえたセイヨウカラシナのブローチもなかなかいいでしょう!?
![]() ![]() 6年 桂川観察会 1
今日は桂川観察会の日でした。桂川自然観察ボランティアの方々に、桂川の花や鳥について、教えてもらいました。野鳥は少なかったですが、花の名前と特徴や、草を使った遊びをいろいろと教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() 5月18日 支部育成学級交流会![]() ![]() ![]() 歌やダンスやバルーンを松陽小学校の3年生と一緒に楽しんできました。 サツマイモ苗の植え付け
サツマイモの苗を畑に植えました。ミニトマトとちがって、つるを全部土に埋めるんですね。おいしいおいもがたくさんとれるといいな。
![]() ![]() 上桂公園清掃(6年)
そうじ時間に上桂公園の清掃を行いました。大きなゴミはなかったですが、風船の割れたかけらやお菓子袋の一部など、小さなゴミは結構ありました。きれいな公園をみんなの力で守っていきたいですね。
![]() ![]() 部活動 〜 卓球 〜
今年度は体育館の改修工事に伴い,これまで体育館で活動していた卓球部,バスケットボール部,バレーボール部が桂川地域体育館を借りて活動します。ただ,地域体育館も毎回お借りできるとは限らないので練習回数が減ることもありますが,運動場を使って基本練習をするなど工夫してやっていく予定です。
![]() ![]() ![]() たねまき
朝顔を育てている1年生ですが,今日は,学校園に「ほうせんか」「おじぎそう」「ひまわり」「ふうせんかずら」「こすもす」の種をまきました。
水をやりながら,「はやくめがでるといいな。」「おおきくなあれ」とねがいました。 ![]() ![]() クラブ活動
科学クラブは,くるくるアニメーションづくりです。ゴムを通して,勢い良く回すと錯視で二枚の絵が重なって見えます。
陸上クラブは,50M走のタイム計測です。 4〜6年生の縦割りグループで,自主的に活動を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動
伝統文化クラブは,けん玉やはねつき,お手玉,かるたなどの活動をします。
オセロ・将棋クラブは,早速対戦です。 ![]() ![]() ![]() |
|