![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:90 総数:872157 |
4年 警察署の見学
西京警察署に社会見学に行きました。警察官の服装や持ち物、部署ごとの役割などについての話を聞いた後、パトカーと白バイに乗せてもらいました。安全なくらしを守るためのしくみを体感することができました。
![]() ![]() 声のもようを見てみよう
今日の「ミニ科学タイム」は,声の模様を見よう!ということで,たくさんの子どもたちが理科室に集まりました。
黒いビニールの上に塩を乗せ,そこに向かって大きな声を出します。塩の粒が動いて・・・。 理科室中が,子どもたちの大きな声に包まれました。声だけで塩の粒が動く様子に子どもたちは歓声を上げていました。 ![]() ![]() ![]() 算数・・・たしざん
子どもが9人います。3人くると なん人になりますか。
という問題です。9+3=12の計算の方法を考え,説明します。 ノートも上手に書けるようになってきました。 計算の答えが,さっと出てくるようになるまで,何度も繰り返し練習します。 ![]() ![]() ![]() 国語・・・くじらぐも
「くじらぐも」の音読の元気な声が,教室から聞こえてきます。のぞいてみると・・。
くじらぐもの劇の練習をしていました。 音読を分担し,振付も工夫しながら,グループで練習しています。グループ活動は,とても楽しいようです。お話の世界にとっぷりと浸っています。 ![]() ![]() ![]() 5年 道徳「まかせてみよう」
お互い助け合い,信じ合おうとする心情を育てることをねらって学習を進めました。
この学習を通して,学級目標の達成を目指してクラスみんながチームとして高まっていってくれることを願っています。 ![]() ![]() 1年 道徳「どんぐりひろい」
友だちの表情や行動から気持ちを読み取ることで,もっと仲良しになろう,ということをねらいとして学習を進めました。
1年生であっても一生懸命考えて,自分の考えを発表する姿が頼もしかったです。 ![]() ![]() みさきの家・・・帰校式
ただいま帰りました。大勢のお迎えありがとうございます。司会のリードで野外活動を締めくくりました。
今夜は,みさきの家での出来事をお家の人にいっぱいお話して下さい。そして,ゆっくり身体を休めてください。 ![]() ![]() ![]() みさきの家・・・鳥羽水族館4
みんなグループ行動がしっかりできています。これも3日間のみさきの家での学習のたまもの?
![]() ![]() ![]() みさきの家・・・鳥羽水族館3
お昼ご飯は、グループで相談して時間を決めてレストランへ食べに行きます。4種類のメニューから好きなものを選びます。
さて、何を選んだかな? ![]() ![]() ![]() みさきの家・・・鳥羽水族館2![]() ![]() ![]() セイウチのユーモラスな仕草に思わず笑ってしまいます。 |
|