![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:558508 |
正月 〜11月18日
3年生は,習字の学習で「正月」という字に取り組んでいました。
筆で書きはじめる前に,筆の使い方や始筆の筆先の向きなどについて確かめていました。 ![]() ![]() ![]() 漢字の練習〜11月18日
5年生は,これまでに学習した漢字の定着に取り組んでいます。漢字を学習した学年ごとのステップで定着具合を確かめています。
今日の2組では,それぞれの子が次のステップテストにチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() 学芸会の練習 2![]() 先日から作っている小道具なども使って,練習していました。 ![]() 学芸会の練習 〜11月18日![]() ![]() ![]() 背景に使う絵を担任がつけていると,「わぁっ,きれい。先生が描いたの?」という声が聞こえてきました。 学芸会の練習 4
「おおきなかぶ」はだんだん声が大きくなってきています。かぶを引っ張るのも上手になってきました。
![]() ![]() ![]() 学芸会の練習 3
5年生は,音楽が中心です。それぞれ楽器の演奏に集中していました。
![]() ![]() ![]() 学芸会の練習 2
幕が閉まる前は,みんなの顔が見えるようにしてバイバイをします。
![]() 学芸会の練習 1
3年生の「ピノキオ」は,フィナーレの練習をしました。
![]() ![]() ![]() かぶができた 2
できたかぶを使って「うんとこしょ,どっこいしょ。」の掛け声で引っ張りました。
![]() ![]() かぶができた![]() ![]() |
|