![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:558508 |
今日のぴかそ〜11月18日
今日のぴかそ
それぞれのそうじ場所をきれいにしようとがんばっていました。 3年1組では,ぴかそのあと3つの玉を磨けたか確かめていました。子ども達は,がまん玉が磨けていないという声が多かったが多かったです。 ![]() ![]() ![]() 給食交流
3年生はそれぞれのクラスに行って,給食を食べました。時間が少なかったので,あまりお話が出来ませんでしたが,大勢で食べると食欲がわくようです。
![]() ![]() ![]() 学芸会の練習 3
5年生は,音楽が中心で歌ったり,合奏をしたりします。もちろん,振付けもあります。
![]() ![]() ![]() 学芸会の練習 2
3年生の「ピノキオ」は音楽室でセリフと動きなどの確認をしてから,通し練習をしました。
![]() ![]() ![]() 学芸会の練習 1
4年生の「まねし小僧」は舞台で2回練習しました。
![]() ![]() ![]() 個別学習
それぞれの課題をボランティアの方と一緒に学習しました。
![]() ![]() ![]() 人文字 〜11月18日
5年1組では,算数で人文字の学習に取り組んでいました。
まずは,直線に並んだ人は何人いるのかということから考えていました。 自分の考えをまとめられた子は,前に出て自分が考えたことをみんなに伝えていました。 ![]() ![]() ![]() 通過するのにかかる時間は・・・ 〜11月18日![]() ![]() ![]() 今日は,「電車がトンネルを通過するのに何秒かかるのか」ということを考えていました。問題を考える前に,通過するとは電車がトンネルのどこからどこにあることなのかという話からしていました。 まかせてね 今日の食事〜11月18日
6年2組では,家庭科で「まかせてね 今日の食事」という学習をしていました。
今日は調理計画を立てようとしていました。計画を立てるにあたり,どんな順序で調理をするといいかも考えます。「たとえば,サラダと卵焼きをつくるとします。どちらから作りますか。それはどうしてですか。」と担任が順序を考える手立てになるヒントを出していました。 ![]() ![]() ![]() 正月 2![]() ![]() ![]() 筆を立てて書こうとしているのですが,ついつい鉛筆のように少し斜めに持ってしまうようです。 |
|