![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:558508 |
どこかな・・・ 〜11月25日
4年1組では,「都道府県」名を覚えようと,その特徴をクイズのようにしています。
今日は,三重県についてその特徴を言っていました。「忍者で有名な伊賀がある」「おいしい松坂牛がいる」「みさきの家がある」などが出ていました。 ![]() ![]() ![]() 食べて元気!・・・ 〜11月25日![]() ![]() ![]() 今日の2組では,「毎日の食事をふりかえり何を食べることが多いかを調べよう」という課題で,自分たちの食べている主菜や副菜について考えていました。 写真の中でたくさんの子たちが手を挙げているのは,「朝ごはんを食べてきた人は?」という問いかけに,食べてきた子たちが手を挙げているところです。何人が手を挙げているのかと見ている子たちもいました。 図形の面積〜11月25日![]() ![]() ![]() この中で,台形の面積,中でも高さについて話し合っていました。 子ども達の間違いの原因の一つに,台形の高さを1辺の長さと勘違いしてしまうことがあります。今日の復習で高さを正しく認識してくれればと思います。 日本の立場はどう変わったのだろう〜11月25日
6年2組では,社会科で「世界の中で日本の立場はどう変わっていったのだろう」という課題で学習していました。
この学習の中で,この時代の外交官や医学者・文学者について考えていました。 ![]() ![]() ![]() おもちゃの作り方〜11月25日
2年2組では,国語で「おもちゃの作り方」という教材を学習中です。
この教材を使って,自分たちで説明文を書いていきます。 今日は,はじめの部分と中に当たる材料と道具・作り方について書こうとしていました。 ![]() ![]() ![]() どんな構図にしようかな〜11月25日![]() 構図を考えるときに,二人で・手に何かを持つ・学校生活の一場面という条件が出されていました。子ども達は,幾人かずつで話し合いポーズを取り合いながら,下絵を描いていきます。早く構図が決められた子から,下絵を描いていました。 ![]() パスゲーム中〜11月25日![]() ![]() ![]() 今日の1組は,チームごとの練習から始めていました。 ふりかえり中〜11月25日![]() ![]() 自分たちの劇を見ていました。 照れながら見ている子や笑顔で見ている子と,表情豊かに見ていました。 工場でつくられるものは… 〜11月25日
3年1組では,社会科で「工場でつくられるもの」についての学習を終え,テストで理解度を確かめていました。
![]() ![]() ![]() ひきざん 2
1年1組では,「11−9」などのひき算の問題にドリルを使って取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() |
|