![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:558478 |
おもちゃのかいぎ〜11月26日
1年2組では,道徳の時間に「おもちゃのかいぎ」という資料を使って,「ものをたいせつに」ということについて考えました。
![]() ![]() ![]() どのように運ばれているのだろうか〜11月26日
5年2組では,社会科で「生産された工業製品はどのように運ばれているのでしょうか」という課題で,運輸について話し合っていました。
この話し合いの中で,共同集配について考えていました。 ![]() ![]() ![]() 仲間わけ〜11月26日
2年1組では,算数で「三角形と四角形」について学習しています。
今日は,いろいろな三角形や四角形を種類分けしていました。 ![]() ![]() ![]() きらめきタイムに向けて〜11月26日
2年2組では,12月のきらめきタイムに向けて作文を書いていました。
「3年生に向けて」や「2年生でできるようになったこと」というテーマで書いていました。 ![]() ![]() ![]() 角について調べよう〜11月26日![]() ![]() ![]() 角の大きさによって三角形の読み方が変わる場合があります。今日の学習で二等辺三角形の角についてはしっかりと理解できたと思います。 分数のたし算〜11月26日
5年1組では,算数で「帯分数のたし算」のプリントに取り組んでいました。
帯分数のたし算で繰り上がりのある計算のため,悩みながら問題を解いている子も見られました。 ![]() ![]() ![]() どんな解き方をしたらいいかな〜11月26日
3年2組では,算数の文章問題の解き方について,みんなで確かめていました。
![]() ![]() ![]() じょうほうを・・・ 〜11月26日
1年1組では,生活科で「あきみつけ」に取り組んでいます。
見つけた情報についてどうしていくとよいのか学習していました。 ![]() ![]() ![]() 確かめ中 2
4年2組では,先日から復習している「漢字テスト」に取り組んでいました。
「(千円)札」の「札」という字を書いたり「名札をはる」の「名札」という漢字の読みを書いたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 確かめ中 〜11月26日
6年1組では,算数で「変わり方を調べて」の学習を終え,テストでそれぞれの理解度を確かめていました。
![]() ![]() ![]() |
|