京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:28
総数:558481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

体育 2

 ボールやフープの扱いも上手でしょ。
画像1
画像2
画像3

体育 1

 体育館で平均台・大縄・フープ・ボールを使って運動しました。バランスを取るのが上手になってきています。
画像1
画像2
画像3

図工 2

 ストローで吹いた絵の具があちこち広がっていくのが面白いです。 
画像1
画像2

図工 1

 画用紙に絵の具を落としてストローで吹き,模様を作りました。
画像1
画像2

個別学習

 あおぞらの子は一人に1台PCを使っています。課題が終わったら復習でPCを使った学習を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

自分の見方を伝える・・・ 〜12月2日

画像1
画像2
画像3
 6年2組では,「自分の見方を伝える文章を書こう」という課題で文章を書いていました。書くときには,効果的な表現の工夫を使って書こうとしていました。

身近な・・・ 〜12月2日

 2年1組では,「三角形と四角形」の学習を終え,身近にある三角形や四角形を探していました。
画像1
画像2
画像3

確かめ中 2

画像1画像2画像3
 3年1組では,社会科で「農家でつくられるもの」の学習を終え,理解度を確かめようとテストに取り組んでいました。

確かめ中〜12月2日

3年2組では,算数で「三角形」「何倍でしょう」の学習を終え,テストに取り組んでいました。
画像1画像2画像3

よく見て 2

画像1
画像2
画像3
輪になった子ども達が,中央に置かれた花をよく見ながら下絵を描いていました。
早く下絵の描けた子たちは,版画の板にカーボン紙を使って写していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp