京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:20
総数:558456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日のぴかそ 2

教室や廊下の掃除では,はきそうじだけでなくふき掃除も頑張ってしていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ〜12月7日

暖かな日差しとはいえ,季節は冬。
寒い中,外掃除をがんばる子ども達がいました。
画像1
画像2
画像3

昼休み中 2

ボールで遊んでいる子達もいました。
日差しの暖かな日ですが,外に出ている子たちはいつもより少し少ないように感じます。
画像1画像2画像3

昼休み中〜12月7日

画像1
大なわ跳び大会に向けて,大なわ跳びをしてい子達がいました。
画像2

今日もありがとう〜12月7日

画像1
今日も,飼育委員会の子たちがうさぎたちの部屋の掃除と餌やりを行っていました。

算数の時間〜12月7日

画像1
画像2
画像3
 2年2組では,算数の時間に「長方形から作った四角形のかどの形や辺の長さを調べよう」という課題で学習していました。
 正方形と長方形の違いを辺の長さからまとめたりしていました。

社会の時間〜12月7日

画像1
画像2
画像3
6年2組では,社会の時間に「戦中の生活」について資料から話し合っていました。
戦中の生活として,食料や働き手の不足に気付く子がいました。

社会の時間〜12月7日

 4年1組では,社会の時間に「調べてきた『京都府』についてまとめよう」という課題で学習していました。
 
画像1
画像2
画像3

サッカー〜12月7日

3年生は,体育でサッカーに取り組んでいます。
2組では,3つのコートに分かれてゲームを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

のってみたいな いきたいな 2

乗りたいものや行きたいところを思い浮かべながら,絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp