![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:558392 |
水とものを合わせた… 〜1月13日![]() ![]() ![]() 理科の時間の最後には,この日の実験から分かることを順に発表していました。 じゃんけんポン〜1月13日![]() ![]() ![]() 今日は,「かずのかぞえかた」の学習をしていました。 じゃんけんで勝った子が数え棒をもらうというルールでやっていました。もらう数は,勝った子の出したグー・チョキ・パーで変わります。最後には,自分の数え棒を数えることで「かずのかぞえかた」を学びます。 音読中〜1月13日
1年2組では,国語の教材の「日づけとよう日」の音読をしていました。
自分の読みたいところになると立って読むことになっています。子ども達はお気に入りの個所になるとさっと立って読んでいました。 ![]() ![]() ![]() 情報化した社会と… 〜1月13日
5年1組では,社会科で「情報化した社会とわたしたちの生活」という学習を始めました。
今日は,子ども達の身の回りにはどのような情報があるのかについて学習していました。 ![]() ![]() ![]() ものの重さを調べよう 2
2組では,「はかりを使って身の回りのものの重さを調べよう」という課題で学習に取り組んでいました。
見ていると,プラスチックの容器に物を入れてはかるとき,容器の重さをゼロにするはかり方を学習していました。 ![]() ![]() ![]() ものの重さを調べよう〜1月13日
3年生は,理科で「ものの重さを調べよう」を学習中です。
1組では,ノートなどを見たり持ったりして重さを調べようとしていました。 ![]() ![]() ![]() 新しい漢字 2![]() ![]() ![]() 2組では,「交ばん」「交たい」「交通安全」などの言葉が発表されていました。 新しい漢字〜1月13日![]() ![]() ![]() なわとび 〜1月13日![]() ![]() ![]() 両足で跳んだり片足で跳んだりしていました。 復 習 中 3![]() ![]() ![]() |
|