![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:558346 |
朝会 〜2月1日
今日から2月
今朝は朝会を行いました。 はじめに学校長より,「自分の立てた目標をふりかえりましょう。できなかったけど来年度頑張りますではなく,あと2か月目標達成のために頑張りましょう。5年生は,スチューデントシティ学習で学んできたていねいなあいさつ・ていねいな言葉づかいなどを実行していますか。6年生も昨年度経験しています。あいさつと返事は今すぐにもできることですね。」とまず話しました。続けて,「節分」の話をしました。 ![]() ![]() ![]() 個別学習 2
パソコンを使って昔の道具を調べたり,ミシンでナップサックを縫ったり,交流学級で工作をしたりしています。
![]() ![]() ![]() 個別学習 1
国語は,それぞれが自分の課題の漢字や言葉の学習に黙々と取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 今と昔の・・・ 〜1月29日
3年1組では,「今と昔の道具の違いについて調べよう」という課題で学習しています。子ども達は,自分の家の様子と映し出された昔の家の中の様子を見比べながら,どんな違いがあるのかを考えていました。
「そうじきとほうき・はたき」「すいはんきとおかま」など道具の違いを見つけていました。 ![]() ![]() ![]() 見るなのざしき 〜1月29日![]() ![]() ![]() 見ていると,子ども達は,テレビから流れる「見るなのざしき」の朗読に聞き入り,人物や場面を想像しているようすでした。 290cm−2m 〜1月29日
2年2組では,算数で「1mをこえる長さ」を学習中です。
今日は,35cm+45cm+25cm」や「290cm−2m」という長さの計算に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() コロコロ ゆらりん〜1月29日![]() ![]() ![]() この取組は,紙皿を二つに折り折った背の所に絵を描いた紙を挟むというものです。子ども達は,思い思いの絵を描いて紙皿の背にはさみこんでいました。 関係図を… 〜1月29日
5年1組では,算数で「割合」を学習中です。
今日は,「関係図をかき,比べる量を求める方法を考えよう」という課題に取り組んでいました。子ども達は,自分の考えた方法を発表し合っていました。聞いていた子は自分の考えと違うところを伝えようと挙手し発表していました。 ![]() ![]() ![]() なかまわけ・・・ 〜1月29日
2年1組では,国語で「なかまのことばとかん字」という学習をしようとしていました。
この学習では,いくつかのことば(漢字)をなかまわけします。この分ける活動をするために,子ども達はことば(漢字)カードを作っていました。 ![]() ![]() ![]() 小さな努力の… 〜1月29日
1年2組では,二宮金次郎の話を使って,「小さな努力のつみかさね」について考えていました。
![]() ![]() ![]() |
|