![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:558346 |
体について 〜2月10日
3年2組では,「自分の体について知ろう」というテーマで,紙芝居を使って学習していました。
![]() ![]() ![]() 100までのかずのけいさん 2
1年1組では,「あめが70こあります。20こ食べるとのこりは何個ですか」という問題について考えていました。
![]() ![]() ![]() 100までのかずのけいさん〜2月10日
1年生は,算数で「100までのかずのけいさん」に取り組んでいます。
2組では,「40+30」について考えていました。 ![]() ![]() ![]() ミシンを使って 〜2月10日![]() ![]() ![]() おにごっこ〜2月10日
2年生は,体育の時間に「おにごっこ」をしていました。
寒さを吹き飛ばすように,楽しそうにおにごっこに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() きらめきタイム 4
4名の発表の後,学校長より,「ていねいに伝えようとしていることが分かりました。また,発表の前後にていねいなあいさつをしていましたね。」と発表者のことをほめました。続けて「聞いていたみんなも,小さな声の質問者の声を聞きとろうとしていましたね。」聞いていた子ども達をほめていました。
そのあと,『学校賞』を4名に送りました。 賞状を手渡した後,学校長は,持久走大会で走りきったことをほめました。そして,明日「お話コンクール」に出場する子たちを紹介しました。最後に,「粘り強く,今を大切にしていってください。」と話を締めくくりました。 ![]() ![]() ![]() きらめきタイム 3![]() ![]() きらめきタイム 2![]() 「大切ねひと 友だち」と「大切な人 おばあちゃん」というテーマで,2名が先に発表しました。 ![]() きらめきタイム〜2月10日![]() 会を始める前に,全校で「明日はきっといい日になる」を歌いました。 ![]() 持久走大会4![]() ![]() |
|