きらめきタイム 5
発表を聞いた学校長より,「日本には代々いろいろな場面で感謝しています。陸上の選手が走り終わったとに一礼するのもそうです。感謝は生活の中にたくさんありますね。しっかりと見ていきましょう。」と話し,続けて「えんぴつが短くなったという理由だけでまだまだ使えるの捨てるのは感謝と反対ですね。」と締めくくりました。
最後に,発表した4人に拍手をみんなで送りました。
【学校の様子】 2015-11-12 14:26 up!
きらめきタイム 4
発表の後,学校長より学校賞が一人一人に手渡されました。
【学校の様子】 2015-11-12 14:20 up!
きらめきタイム 4
4人目は,「学校に感謝する日」というテーマで話しました。
学校でできることについて感謝する気持ちをみんなに伝えていました。
【学校の様子】 2015-11-12 14:19 up!
きらめきタイム 3
3人目は,「食べ物に感謝する日」というテーマで話しました。
食べ物って身近ですが,話を聞いていて感謝する心が必要だなあと思いました。
【学校の様子】 2015-11-12 13:59 up!
きらめきタイム 2
二人目の子は,「えんぴつに感謝する日」というテーマで話しました。
普段の生活で気付いたえんぴつの大切さを話していました。
【学校の様子】 2015-11-12 13:56 up!
きらめきタイム〜11月12日
今日は,3年生が「○○に感謝する日」というテーマで考え,発表しました。
はじめの子は,「冷蔵庫に感謝する日」というテーマで話しました。
【学校の様子】 2015-11-12 13:54 up!
大文字駅伝西京東支部予選会5
残念ながら本選出場はかないませんでしたが,一生懸命頑張ったことは次の経験に活かせると思います。選手のみなさん,お疲れ様でした。
【6年生】 2015-11-11 18:12 up! *
大文字駅伝西京東支部予選会4
応援に駆けつけてくれた5年生・6年生の声援が元気をくれます。
【6年生】 2015-11-11 18:12 up!
大文字駅伝西京東支部予選会3
今まで練習してきた成果を発揮して,次の走者にバトンをつないでいきます。
【6年生】 2015-11-11 18:11 up!
大文字駅伝西京東支部予選会2
第一走者は各校のエースがそろう激戦区。期待どおりの走りで2位でたすきをつなぎました。
【6年生】 2015-11-11 18:10 up!