![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:57 総数:953995 |
食に関する指導〜みどりのたべもの〜![]() ![]() 食に関する指導の様子です。 緑色の食べ物とその働きについて知りました。 積極的に食べてほしいと思っています。 〜感想より〜 ・「赤・黄・みどりにはひとつづつ働きがある」と言うことを山本先生から聞いて,「すごいな」と思いました。わたしは,ゴーヤがきらいなので,好き嫌いがないようにしたいです。 ・果物がみどり色と初めて知りました。 ・ビタミンと繊維が大事な働きをしていることを初めて知りました。給食の先生,いつもありがとう。 ☆歯磨き名人になろう☆![]() ![]() 今回は講師として,歯科衛生士の稲本様に来ていただきました。 芸能人の方の歯並びの写真などを使いながら,歯磨きの仕方だけでなく,おやつの食べ方・量・時間等も教えてくださいました。 終わるころには,歯がツルツルになっていました。 算数 グループ活動![]() グループで話し合うことで「はやく・かんたんに・せいかくに」できる方法を 見つけます。毎時間の学習で,考え方がレベルアップしています。 理科 でんぷん実験
理科でジャガイモのでんぷん実験をしました。
葉に日光が当たると「でんぷん」ができるのか,前日から葉にアルミニウムはくを 付けて条件を変えて準備しました。 曇り空で結果を心配しましたが,しっかり違いが分かりました。 ![]() ![]() 緑のカーテンに,土をたしたよ!![]() ![]() 大きなお兄さんが土を一輪車にたくさん入れて,1年生たちがスコップを使ってプランターに土を追加してくれました。 手伝ってくれてありがとう!!緑のカーテンも,つるがどんどんネットに巻きつきはじめました。もっと大きくなるといいな! 青空教室
理科の実験で,中庭を使って学習しているクラスがありました。移動黒板を持ち出し,中庭のテーブルを使って「閉じ込めた空気と水」の学習です。パイプに閉じ込めた水を棒で押し縮め,ジャアッと地面にこぼしても平気です。押し縮めた空気の栓をポンと飛ばすのも外なら遠くまで飛ばせます。のびのびと学習していた4年生でした。
![]() ![]() ☆田植えにチャレンジ☆![]() ![]() 今日は先週の代かきに引き続き,田植えに挑戦しました。 体育着で準備万端!!みんな気合いを入れて行きました。 実際に田んぼの中に足を踏み入れると・・・「うわぁぁ〜!!」 泥の感触が気持ちよかったことや,思うように足が動かずバランスをとれなかったことなどに子どもたちは大興奮でした!! 苗を3本ずつ手に取り,張ってある縄の印に沿って植えていきました!! 何回も繰り返し,ようやく田んぼ一面が苗でいっぱいになりました。 子どもたちの顔は泥だらけ☆でも泥だらけになりながらも楽しく貴重な経験をさせていただくことができました。 これからもこの田んぼを見守っていきたいです♪ 田植え(総合学習・5年)
今年も地域の方に田んぼをお借りし,5年生が「総合的な学習の時間」に米を育てます。今日は,田植えです。泥田に足を突っ込み,慣れない手つきで苗を植えました。5年生全員で植えた稲が根を張り,ぐんぐんと伸びてほしいです。地域の方やptaの方にもお世話になりました。
![]() ![]() happy friendly![]() ![]() みんな楽しそうにお店を回ったり6年生のお手伝いをしたりしていました。 水泳学習![]() ![]() 曇り空でしたが,歓声をあげながら楽しんで泳いでいました。 |
|