京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:35
総数:953904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

国語★だれもが関わりあえるように

画像1画像2画像3
「手と心で読む」という教材で

目の不自由な方のお話を学習しました。

目の不自由な方以外にも耳や手足の不自由な方

いろんな方がおられます。

いろいろな方の思いや生活の仕方,便利な道具などについて調べ

伝え合いをしました☆

あそびがかり

後期になり新しく係り決めをしました。

わくわくタイムに遊び係が「リレー」をしてくれましたよ。
画像1
画像2

木いちごの会読み聞かせ

国語「お手紙」のアーノルド・ローベルさんの絵本を読み聞かせしてもらいました。
がまくんとかえるくんの人形劇も必死で見ていました。
画像1
画像2

4年 ☆合奏もひびけ!

合唱に合わせて,合奏も練習を進めています。
休み時間も練習している成果があり,演奏が上達した人もたくさんいます。
ペアやグループで教え合い,よりよい合奏を目指します。
画像1
画像2

4年 ☆歌声よ ひびけ!

音楽フェスティバルに向けて,合唱の練習をがんばっています。
一人一人がオペラ歌手になったつもりで,裏声を使い,ひびきのある歌声を目指しています。

画像1
画像2

せんしょかい

画像1画像2
せんしょかいがありました。
読み聞かせもとっても楽しかったですね☆
みんな、熱心に本を選んでいました。


休み時間もタネさがし

画像1
画像2
ツルレイシの様子を学習したときに,たくさんのたねが落ちていることに気づきました。

休み時間にもせっせとツルレイシのたねを探していました。学習が普段の学校生活とつながるのは,素敵ですね。

トントン ギコギコ

画像1画像2
作品の形が,すこしずつ見えてきました☆


3年★体育 ハンドベースボール

画像1
ハンドベースボール,だんだんとなれてきて,ボールを打ったり,守ったりするのになれてきました。

4年★理科 ツルレイシはどうなったかな?

画像1
画像2
画像3
10月13日(火)

秋,植物の様子はどうなっているかを学習するため,5月から育てているツルレイシを観察しました。

8月に観察したときは緑が生い茂っていたのに,葉は茶色に変わり,ネットが見えるくらいになりました。

「かれてるやん」

「ちょっと緑色の葉も残ってるな」

「ちっちゃいゴーヤの実みたいなんがあるで!」

「まだ花がさいてる!!」

よくよく見ると,たくさんの発見があるものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 クラブ活動
2/24 ケータイ教室(6年)
2/25 ALT5年

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp