京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up52
昨日:35
総数:953930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

学級活動 「団結しよう」

画像1画像2
 音楽フェスティバルに向けてクラスの団結力を高めるために新聞パズルに挑戦しました。発することができる言葉は,「ありがとう」のみ。パズルの完成を目指して,グループごとに真剣に取り組んでいました。
はじめは,机の上で取り組んでいましたが,レベルが上がるにつれて床の上でパズルを並べるグループが増えてきました。
レベル1,レベル2は,1分台で完成しましたが,レベル3は難しくて悪戦苦闘していました。でも,全てやり遂げていました。

音楽フェスティバルの練習

画像1
 体を楽器にして演奏するボディーパーカッション。
リズムが難しくて,なかなか124人の出す音がそろいません。
本番は,かっこいい演奏ができるように個人・グループ・学年での練習を頑張っていきます。

図工の作品

 12年後のわたしを作成しています。ポーズ心材に紙粘土をはりつける作業の途中です。
「布で洋服を作って着せたいな。」「芝生をどうやって作ろうかな。」などと,見通しを持ちながら,意欲いっぱいで取り組んでいました。
画像1画像2

選書会

画像1画像2
 たくさんある本の中から,お気に入りを見つけて投票しました。
自由に読書をする時間がたっぷりあって楽しんでいました。

ものの重さをくらべよう

画像1画像2


身の回りのものの重さを調べています。

今回は,自分たちで「てんびん」をつくって調べました。

手でもって比べただけではわからないものも,わかったようです。


選書会

150冊もある本の名から好きな本を選びます。
読み聞かせも聞いて本の世界にどっぷりとつかった1時間でした。
画像1
画像2

音楽といっぱいなかよし♪

「ゆかいなまきば」の合奏練習も始まりました。
画像1

ひかりのプレゼント

画像1
おもしろい形や色をみつけて作品をつくりました。
良く晴れていてカラーの影がとってもきれいです!
画像2

お話の絵★鑑賞会

画像1
画像2
画像3
コツコツと仕上げたお話の絵がついに完成しました!

今日はみんなの絵をじっくりと鑑賞♪

「こまか〜い!」「ここおもしろい!」

友達の作品を眺めながらいいとこみつけをたくさんしました☆

社会★校区内の危険探し

画像1
画像2
画像3
今4年生は社会科で「事故や事件を防ぐ」という学習をしています。

登下校中や家の近所など,校区内の危険な場所を交流しました。

何気なく生活していますが,思っていた以上に

たくさんの危険があることが分かってビックリ!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 クラブ活動
2/24 ケータイ教室(6年)
2/25 ALT5年

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp