京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up17
昨日:64
総数:712606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 お誕生日おめでとう!!

それぞれ書いたお祝いメッセージ集をわたしました。
画像1
画像2

桂川中学生チャレンジ体験 2

画像1
画像2
画像3
午後は環境整備に汗を流して頑張りました。子どもたちの学習を支えるべくプランターの用意,植木鉢の移動などです。お疲れ様!

残り3日間がんばってください!!

3年生 給食 『今日の給食は・・・星,よっつです!』の巻

画像1
今日の給食は『麦ごはん・牛乳・かまぼこと小松菜のいためもの・あつあげのごまみそそぼろ』でした。
4月にくらべて食べる量が少しずつ増えてきた3年生。今日もおいしくいただきました。
食べ終わった食器もピカピカに。おいしい給食を,楽しい友だちと一緒に食べるこの時間が,みんな大好きです!

さあ,今日もみんなで大きな声で,
『E stato molto buono! (エスタート モルトブオーノ)』

3年生 書写 『書写の学習を満喫中』怒涛の1組編

画像1
画像2
書き始めと書き終わりの筆の動きに気をつけながら,書いていきました。鉛筆とちがい,毛筆は慣れるのに苦労しそうですが,そこがまたおもしろいようで黙々と練習していました。

3年生 書写 『書写の学習を満喫中』灼熱の2組編

画像1
画像2
今日の書写は一と二を書きました。簡単に見える漢字ですが,簡単そうに見えるほど実は難しいものなんです。文字のバランスに気をつけて書くのって,難しいね。

灼熱の教室の中,一筆ひと筆に魂をこめて書きました。

桂川中学生チャレンジ体験 1

画像1
画像2
画像3
昨日から桂川中学生3名が職場体験の活動で川岡東小学校に来てくれています。午前中は教室で担任の先生の補助として子どもたちと関わり,午後からは環境整備に関わる仕事をしています。3人とも「先生」としての意識をもち,しっかりとがんばってくれています。

2年生 算数『まっすぐなせんをかこう』

画像1
画像2
画像3
30cmのものさしを使って「まっすぐなせん」を書いていました。いろいろな約束事やコツをしっかり学んだ後,みんなすごく集中して線を書いていました。

さあ,きれいなまっすぐなせんが書けたかな?

2年生 『パスゲーム』 ナイッシュー! ドンマイ!

画像1
画像2
暑い運動場でハツラツとした声が響き渡っています。2年生の「パスゲーム」では,味方,相手チームともに気持ち良くプレーができるように,「ナイスシュート!」や「ドンマイ!」など前向きな声をだして学習をしています。

フェアプレーは見ている人もとても気持ちがよいですね。これからも続けていきましょう。

3年生 『すてきなできごと』の巻

昨日の出来事です。
3時間目は体育館で体育でした。しかしチャイムがなっても何人かの子が来ませんでした。


実は,教室でけがをした女の子がいて,何人もの子が『大丈夫』と声をかけてくれていたのでした。担任が教室に様子を見にいくと,一人の男の子がずっとつきそってくれていました。

そして,昼休み。何気ない会話を楽しんでいた3年生。そこである男の子が
『○○さん,もう大丈夫?』と,けがをした女の子を気遣って,声をかけてくれたのです。

やさしさがいっぱいあふれたすばらしい出来事に,ちょっぴり涙がでそうになったのは内緒です。

3年生 体育 『ソフトバレーでがんばれー』の巻

画像1
画像2
画像3
ソフトバレーボールを使ってチームでパスをつなげました。やったことがない子が多かったのでむずかしかったようですが,楽しんで活動していました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 平成28年度新入学児童半日入学・保護者説明会
2/20 部活動卓球西京東支部交歓会(松陽小)
2/23 5年スチューデントシティ学習
2/24 作品展
2/25 作品展
参観・懇談会(1・2・3年・なかよし学級)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp