京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:76
総数:712526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年生 総合的な学習『エコライフチャレンジ』

画像1
画像2
画像3
総合学習でエコライフにチャレンジします。今日は気候ネットワークの方をお招きして、地球温暖化のお話を聴きました。自分たちの生活を見つめて温暖化につながるようなことはどのようなことか,また温暖化を防ぐにはどうすればよいのかを考えました。みんなしっかり話を聞き,よく考えることができました。

気候ネット―ワークの方々,ありがとうございました。

なかよし学級 西京図書館の読み聞かせ

1年生と一緒に聞きました。
今回は「うんこ・トイレ」をテーマにした本でした。
子供たちはある種、大好きな話題です。
大喜びで笑い声が絶えませんでした。
トイレの使い方、うんこの大切さなどが楽しく、わかりやすく読んでいただきました。

画像1
画像2

なかよし学級 プール開き

今年のプールが始まりました。
日差しも強過ぎない日でした。。
水が苦手という人も嫌がらずに入水して
 「わにさん!」
 「かにさん!」
と笑顔で行ってました。
終わった後は
 「気持ち良かった!」
 「お腹すいた!」
給食の用意がいつもより手早かったように感じました。
画像1
画像2
画像3

6月の朝会

画像1
画像2
画像3
6月の朝会では,これまでの学校生活から行動目標を振り返って,しっかりがんばっているところを校長先生からたくさんほめてもらいました。ご覧の通り子どもたちの聞く姿勢もすごく立派です。これからもみんなで力を合わせて素敵な川岡東小学校にしていきましょうね。

6年生児童5名が健康な歯の表彰を受けました。おめでとうございます。

なかよし学級 科学センター学習

科学センター学習に行ってきました。
好天に恵まれ、バスが迎えに来てくれるところまで足取り軽く向かうことができました。
高学年は「エコーマイク」を作りました。その間、他の子供たちはゆっくりと展示物をみていました。
屋外では、ザリガニ、ミミズ、ナマズを触れる場所がありました。
最後はプラネタリウムをみて学校に戻ってきました。
画像1
画像2
画像3

5年生「復習ノート」

画像1
画像2
画像3
テスト前のまとめとして続けている「復習ノート」です。4月から初めて少しずつ慣れてきたのか,みんなのまとめかたも上手になってきました。重点をおさえたり,色を使い分けて工夫をしたりなど,頑張っています。「継続は力なり」です。

5年生「しっぽとりゲーム」

運動係の「RYUSEI」が考えた「しっぽとりゲーム」。良い天気のなかみんなは必死に逃げて,鬼は必死に追いかけて・・・と,とても楽しめました。係で一生懸命に考えたルールの説明もばっちり。最後まで残った子には「メダル」の授与が。みんなで歌を歌って贈呈式もしました。
みんな給食前のいい運動になったね♪これでお腹も減って給食ももりもり食べられそうです。続けて「みかん じゃんけん じゃんけん ポイ」をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数『分数』

画像1
画像2
画像3
分数のかけ算を学習していました。帯分数が出てきていたので,整数部分をどのように処理していくのかを確認しながら,問題を解いていました。みんな自分の答えを発表しようと,1年生並みの元気のよさで手を挙げていました。

やる気は満点です!

5年生「みかん じゃんけん じゃんけん ポイッ!!」

画像1
画像2
画像3
デザートのある日はみんなの目はぎらぎら。さぁ、今日の「冷凍ミカン」の勝者は・・・だれでしょう?
ちなみに今日のパンは「チーズコッペパン」から「クロワッサン」へ変更ということもあり,さらにじゃんけんは白熱!成長期まっただ中の5年生です♪

5年生 「選書会」

画像1
画像2
画像3
たくさんの本を目の前にしてわくわくした様子の5年生。
「どの本を選ぼうかなぁ。」「先生,見て〜!こんな面白い本あるで!」とみんな嬉しそう。そんななかこの前学習した「古典の世界」に出てきた「従然草」や「竹取物語」の本を発見!みんなして一斉に「うわ〜!!これこの前勉強したやつや!」と大興奮。
学習したことがきちんと積み重ねられていてすばらしい!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 平成28年度新入学児童半日入学・保護者説明会
2/20 部活動卓球西京東支部交歓会(松陽小)
2/23 5年スチューデントシティ学習
2/24 作品展
2/25 作品展
参観・懇談会(1・2・3年・なかよし学級)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp