![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:76 総数:712526 |
3年生 計算名人大会ダーーーーーッ!![]() ![]() ![]() 『それでは 1,2,3・・・・・・スタート!』 心の中では『ダーーッ!』と叫んだ子もいましたが,計算名人大会スタート。 運命の結果は月曜日に発表します。お楽しみに。 3年生 国語 『こまがさかだちするって?』の巻![]() 『どんなこまがあるのか?』『どんな楽しみ方があるのか?』の答えを探し,色々なこまに興味を持った3年生。 偶然にも友だちが『さかだちごま』を持っていたので,みんなで見せてもらいました。ただ回し方にはコツがいるようで,中々さかだちをしてくれませんでした。残念。 4年生 やる気満々 『計算名人大会』
今日の「計算名人大会」はわり算の筆算です!!
みんな手順通りに筆算を進めていました。 答えが合っているか,確かめ算をしている子がいました。素晴らしい!! 次回も100点目指して頑張ろう。 ![]() ![]() ![]() なかよし学級 計算名人大会
それぞれ違う問題に取り組み中。
皆、集中しています。 最後までにピカピカシールをもらって大喜び。 ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 『植物の成長』まとめ![]() 6年生 理科 『水の通り道』 3![]() ![]() 6年生 理科 『水の通り道』 2
はさみで葉の断面を切ったり,カッターナイフを使って茎の断面・根の断面を観察しました。葉・茎・根に赤く染まった場所があり,水の通り道があることに気付いていました。
![]() ![]() ![]() 6年生 理科 『水の通り道』 1![]() ![]() ![]() 2年生 プール学習 『雨があがって・・・』
昨日から降っていた雨が上がり,今日もプールに入ることができました。
子どもたちからは「やったー!」「よっしゃー!」という喜びの声があがりました。 来週からは水位が高くなるので,今日もしっかり水なれしておきましょう。 ![]() ![]() ![]() 6年生 読み語り『ベッドのしたには なにがある?』![]() ![]() ![]() たくさんの本を紹介していただきましたが,その中でも「ベッドのしたには なにがある?」という本をゆっくり時間をかけて読んでいただきました。 「さて,みなさん。ベッドの下には何があると思いますか?」 「そうです。もちろん床板です。じゃあ,その下は?・・・」 答えは子どもたちにお聞きくださ〜い! とても勉強になる絵本でした。 |
|