京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up53
昨日:58
総数:712764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年 学年ドッジボール

画像1画像2
 体育館いっぱいを使って,ドッジボールをしました!!!
外に聞こえるぐらいの歓声が響いていました。

なかよし 学校探検

画像1画像2
 新しい友だちも増えて,今日は学校探検に出かけました。
いろいろな先生にもしっかり挨拶することができました!!!

2年 今日もしっかりと…

画像1
今日は1日雨でした…。始業式で校長先生からのお話にあった「靴をそろえる」をしっかり守る2年生!毎日継続して取り組んでいきます!!!

6年 これまでの復習

画像1
画像2
 新しい学習に向けて,今まで勉強してきたことを復習していました。基礎基本を大切に新たなステージに進んでほしいと思います。がんばれ6年生!!

国語 音読をしよう

画像1
新しい教科書を開いて楽しそうに大きな声で読んでいました。担任の先生も負けずに大きな声で読んでいました。これからの学習が楽しみです。

学級開き 自己紹介をしよう

各クラスで学級開きが行われる中,3年生でもクラスで自己紹介をしました。発表を静かに聞くだけでなく,「うん。うん。」や「へぇー。」など自分と違うところや似ているところをさがしていました。
画像1

下校までのひととき

画像1
下校までの少しの時間を使って4年生が静かに読書をしていました。新しいクラスになっても,落ち着いて静かに読んでいました。もうすっかり高学年ですね。

6年生 ドッジボール

学年レクリエーションでドッジボールをしました。6年生ともなると,ボールのスピードも早く,見応えがありました。クラスメイトを応援する声もあり,楽しく遊べました。
みんなで楽しく遊んだ後は,6年生としての今年一年の目標を話し合いました。6年生の活躍を期待しています!
画像1
画像2
画像3

1年生 好きなものは・・・

画像1
自己紹介をしました。名前と好きなものを発表しました。サッカー,ぶどう,チャーハン・・・みんなの好きなものを聞いて「へー!」「いっしょやー!」と,とても盛り上がっていました。お友達のことをもっと知って,仲良くなれるといいですね。

はきものをそろえよう

画像1
画像2
画像3
今年度の川岡東小学校行動目標の一つ「はきものをそろえよう」 さっそくみんな実行にうつしていました。「はきものがそろうと心もそろう。心がそろうとはきものもそろう・・・。」 どこかで聞いたことあるような。とても大事なことなので,毎日続けていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 平成28年度新入学児童半日入学・保護者説明会
2/20 部活動卓球西京東支部交歓会(松陽小)
2/23 5年スチューデントシティ学習
2/24 作品展
2/25 作品展
参観・懇談会(1・2・3年・なかよし学級)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp