![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:56 総数:698441 |
科学クラブ シャーベット作り(3)
そして結果は……残念ながら,失敗でした。時間が足りなかったためか,凍らせることができませんでした。
失敗した時用に先生が作っておいたシャーベットと,良く冷えたオレンジジュースを飲んで,今回の実験は終わりました。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・わかめスープ 本日は大人気の「プリプリ中華いため」でした。 ごはんもおかずも空っぽで返却してくれました。 明日から夏休みです。給食もしばらくお休みです。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・だいこん葉のごまいため・とうがんのくずひき 本日の給食には「とうがん」が使われました。「冬瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。冬まで保存できることから、この名前がつけられとと言われています。水分が多く、体温を下げる働きがあります。夏バテしないように、この季節に冬瓜を食べて元気に過ごしましょう。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・みかんゼリー 7月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。食べ物をゆっくり時間をかけてかむと、脳に「おなかがいっぱい」という信号が伝わりやすいので、食べ過ぎ防ぎます。 今日の給食の「ほうれん草ともやしのいためナムル」はよくかんで、歯ごたえを楽しみました。 給食室より![]() ![]() ![]() 炊き込み五目ごはん・牛乳・みそ汁 今日の給食は台風に備えて学校で保管しておいた乾物や缶詰を使って作りました。 給食室より![]() ![]() ![]() 牛肉のしぐれ煮・キャベツのごま煮・すまし汁・みかん 「牛肉のしぐれ煮」はしょうがを炒めて香りをつけた後、牛肉を炒めて糸こんにゃく・人参を加え、調味料を入れて煮ました。最後に三度豆を入れて仕上げました。 「キャベツのごま煮」はキャベツを蒸して、人参と一緒にだし汁で煮ます。最後にしょう油と練りごまを入れて、仕上げにすりごまをたっぷりと加えてました。とてもまろやかで食べやすい献立でした。 給食室より![]() ![]() ![]() 黒糖コッペパン・牛乳・あじのからあげ・ラタトゥユ・スープ 「ラタトゥユ」にはなす・トマト・ズッキーニの夏野菜が入っています。水やスープを使わずに、水分を多く含む夏野菜の特徴を生かして野菜の旨味だけで作る献立です。よく煮込んでいるので酸味が和らぎ、まろやかでとろみもあり、あじのからあげに絡めても美味しく頂けました。 本日の登校について
おはようございます。現在のところ,京都南部に暴風警報は発令されていませんので,登校は通常の集団登校での登校となります。午後の懇談会も,暴風警報・特別警報が発令されていなければ,予定通り実施いたします。今後の気象情報を引き続きご確認ください。
調理実習
2組の調理実習の様子です。
楽しく活動できる様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 調理実習(2)
みんなで作って食べるとおいしいですね。
![]() ![]() ![]() |
|