京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up4
昨日:50
総数:698289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月21日(水)の献立

コッペパン・牛乳・ツナごぼうサンド(具)・きのこのクリームシチュー・マヨネーズ

 「ツナごぼうサンド(具)」はコッペパンに挟んでマヨネーズをかけて頂きました。

 「きのこのクリームシチュー」は「エリンギ」と「しめじ」のきのこがたっぷり入りました。


英語の本の読み聞かせ

 今日の昼休み,教職員による英語の本の読み聞かせがありました。イングリッシュシャワーもかねて……ということで,前年度の末から始めた取組です。今回は大人数は集まりませんでしたが,「英語習ってるよ!」という子が多く来てくれて,お互いに英語を話し合ったりできる,内容の濃い読み聞かせ会となりました。来てくれた子には評判だったので,来週にもう一度英語の読み聞かせができればいいなぁと思っています。また,興味のある人はぜひ来てくださいね!
 
画像1
画像2
画像3

ボランティアのお礼に行きました

 今日のお昼ご飯の時間,図書ボランティアに参加してくれた人にお礼を渡しに行きました。今日は1年生と4年生の教室に向かいます。
 手伝ってくれた人には図書委員さんが作ってくれたメダルをプレゼントします。キラキラ輝くメダルは,図書委員さんが毎日集まって少しずつ作ってくれました。
画像1画像2画像3

ボランティアのお礼に行きました(2)

 4年生もとても積極的にボランティアに来てくれました。みなさん,ありがとうございました!来週は3年生と6年生の予定です。よろしくおねがいします!
画像1画像2画像3

ありすのいえ 5年生読み聞かせ(2)

 ありすのいえの方が読んでくださるのは,いつもとても素敵な絵本です。低学年から高学年まで楽しんできくことができます。
画像1
画像2

ありすのいえ 5年生読み聞かせ(1)

 今日はありすのいえの方の読み聞かせの日でした。今日来てくださったのは5年生と6年生のクラスです。
画像1
画像2

ありすのいえ 6年生読み聞かせ

 続いて6年生の読み聞かせのようすです。今日はどんなお話を読んでくださったのでしょうか。
画像1
画像2

ありすのいえ 6年生読み聞かせ(2)

 ホワイトボード前にずらりと並べられた絵本。いつもたくさんの絵本を選んで持ってきてくださります。
画像1
画像2

ありすのいえ 6年生読み聞かせ(3)

 来週読みに来てくださるのは1,2,3年生の教室です。楽しみにしておいてください!
画像1
画像2

研究授業のようす

 今日は1年生の研究授業の日でした。1年生にとっては,初めての研究授業。たくさんの先生が教室に来ることに大はしゃぎ。「すっごくたくさん先生来たはる!!」と,授業前からわくわくした様子でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 作品展 参観・懇談(低)
2/24 作品展 参観・懇談(4組・高)
2/25 作品展
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp