![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:50 総数:698294 |
給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテト・みかんゼリー 「ハッシュドビーフ」は玉ねぎをあめ色になるまでよく炒め、手作りのブラウンルーと合わさり、コクがありました。ごはんにかけて頂きました。 「さっぱりツナポテト」はりんご酢が入りさっぱりとした味でした。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・さばのみそ煮・だいこん葉のごまいため・すまし汁 「さばのみそ煮」は、さばをみそや三温糖・料理酒・しょう油で煮汁を作り、白ねぎやしょうがと一緒に煮つけました。冬が旬の白ねぎは、甘くて美味しいです。 みそと一緒に煮ると、さばのくせと脂が美味しく変化します。ごはんとよく合いました。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・小松菜と切干大根の煮びたし・黒大豆 「じゃがいものそぼろ煮」はたくさんのじゃがいもが使われました。ほくほくとして美味しかったです。 「小松菜と切干大根の煮びたし」は歯ごたえがあり、よく噛んで頂きました。 なかよし集会がありました(1)
今日はなかよし集会の日です。今日は始めに環境委員の人がみんなの前で発表をしてくれました。発表内容は新しくなった牛乳パックの片づけ方についてです。
![]() ![]() ![]() なかよし集会がありました(2)
大きな牛乳パックの模型を使っての説明と実演に,子どもたちの目線は釘付けでした。どんな風に片づければよいのか,とっても分かりやすい発表でした。
![]() ![]() なかよし集会がありました(3)
給食委員さんの発表の後は,後期から代表委員になった子どもたちのお披露目と紹介がありました。各クラスの代表さんは1人1人前に立って,どんなクラスにしていきたいか決意表明をします。
![]() ![]() なかよし集会がありました(4)
どの学年の代表さんも,しっかりハキハキと発表できていて,全校の子どもたちからも大きな拍手が送られました。今回司会を務めた5年生の運営委員会さんも,しっかりと役目を務めていました。
![]() ![]() なかよし集会がありました(5)
最後はお楽しみの,なかよし遊びの打ち合わせです。もう何度も一緒に遊んだメンバー。今日もどこで遊ぶのか,どのグループも和気あいあいと話し合っていました。
![]() ![]() ![]() 宝ヶ池公園へ いざ 出発![]() ![]() 1年生も2年生も笑顔で学校を出発しました。 社会科の研究授業がありました。
今日の5時間目,6年生は社会科の研究授業がありました。近代の学習の中で全国水平社について学び,考えを発表しあいました。授業開始前の合間の時間からたくさんの子が手をあげていて,活気あふれる雰囲気で授業が始まりました。
![]() ![]() ![]() |
|