京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up2
昨日:50
総数:698287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家(18)野外炊事後片付け

 日が落ちて真っ暗になりました。今はご飯も食べ終わって,後片付けの時間です。ご飯や煤のこびりついたお鍋をしっかり洗っています。先生のチェックは厳しいですよ!頑張って,煤が手につかなくなるまで磨きましょう!
画像1
画像2
画像3

花背山の家(17)野外炊事その6

美味しいお焦げ付きです!
画像1

花背山の家(16)野外炊事その5

 グループそろって、いただきます!
画像1
画像2
画像3

花背山の家(15)野外炊事その4

 すき焼き風煮の完成です!どこの班も次々に出来上がり始めています。とっても美味しそうです!
画像1
画像2
画像3

花背山の家(14)野外炊事その3

 野菜とお肉,お米の準備ができたら,次はかまどで煮始めます。日もだいぶ落ちてきて,ひんやりとした気温ですが,かまど前の子どもたちの額には汗が……!
 美味しいご飯のため,頑張ってかきまぜます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(13)野外炊事その2

 まずは野菜・ご飯の係から。玉ねぎには涙しながらも,頑張って調理をしていました。メニューはみさきの家と同じ『すき焼き風煮』鶏肉入りです!
 前回の経験を活かして,てきぱきと包丁で細かく切っていきます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(12)野外炊事の始まり

  スコアオリエンテーリングも時間通りに終わり,野外炊事が始まりました。山の家の職員さん(クラッカーさん)にお話を聞きます。
 お話の後,かまど係やご飯係,野菜係などに分かれて,それぞれの調理を始めます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(11)スコアOLその3

 山あり谷あり。どこまでも続く坂道に「どうしてこんなに山があるの〜?」と,時々弱音をはきながらも,自分達のペースで進んでいきます。雲もありますが太陽もしっかり顔を出していて,ハイキング日和です。
 少し坂を上ったところには北山民家が!中に入って見学することもできましたよ。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(10)スコアOLその2

 次は野鳥の森周辺です。野鳥の森の入り口には扉があり,それを開けて入っていくようになっています。奥に何があるのか……ちょっぴり冒険気分です!
画像1
画像2
画像3

花背山の家(9)スコアOL

 今からクイズラリーが始まります。グループで山の家の敷地内にあるクイズを解いてまわります!時間内にどれだけまわれるでしょうか?
 まずは山の家の南の方、風車小屋やキャンプファイヤー場の様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 作品展 参観・懇談(低)
2/24 作品展 参観・懇談(4組・高)
2/25 作品展
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp