![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:55 総数:698256 |
花背山の家(47) 2日目晩御飯(3)
予想通り(?)揚げ物やハンバーグは大人気です。追加が来ても,どんどんなくなっていきます。食器を返してしまった後にお目当てのメニューが追加されていて「あ〜!まだ追加があったんか〜!!」とショックを受ける子も……。好きなメニューをたくさん食べられて幸せそうな子どもたちです。
![]() ![]() ![]() 花背山の家(46) 2日目晩御飯(2)
明日は山登り。たくさん食べてパワーをつけましょう!
![]() ![]() ![]() 花背山の家(45) 2日目晩御飯
今日の晩御飯は,白身フライにクリームコロッケと,みんなの大好きな揚げ物もたっぷり!ミニハンバーグもあります。
![]() ![]() ![]() 花背山の家(44) 入浴と休憩時間
野外活動が終わったら,今日は休憩の後早めの入浴です。入浴時間までは,また荷物を整理したり友だちと楽しく過ごしたりしました。お風呂がすんだら,お待ちかねの夕食です!さて.今日はどんなメニューでしょうか。
![]() ![]() ![]() 花背山の家(43) 野外活動7
そして,昨日もクイズラリーで少し立ち寄った北山民家。昨日は立てかけてある説明を少し読んだだけでしたが,職員さんがさらに詳しく北山民家について教えてくださいます。屋根は藁(わら)ではなく葦(よし)という植物でできていること,外側ほど目が粗く内側ほどきめが細かいなど,新たな発見がたくさんあります。
民家の中でも,昔の人々の生活の知恵などを教えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家(42) 野外活動6
ちょっとドキリとしたのはシカの骨です。骨,というだけでも少し緊張したようすでしたが,さらに職員さんからは「ここは何故かよくシカが死んでいる場所なんだよ。」と聞かされ,さらに緊張した顔の子どもたち。他にもツバメやタヌキ,いろいろな動物の生態を教えてくださいました。
![]() ![]() 花背山の家(41) 野外活動5
写真1枚目は「タラ」ほんのりとした苦みが美味な「タラの芽」が採れる木です。身を守るため,全身トゲだらけの姿です。他にもトチの木の新芽を触ってみたり,クロモジの匂いを嗅がせてもらったり,貴重な体験をたくさんしました。
![]() ![]() ![]() 花背山の家(40) 野外活動4
続きまして,自然観察のようすをお伝えします。自然観察では,山の家周辺にある自然や生き物の説明を職員さんがしてくださいます。特に人間と関わりの深い動植物について詳しく解説してくださいました。
写真は香辛料として有名な「山椒」です。子どもたちは匂いをかいで,「いい匂い!」と盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家(39) 野外活動
風車小屋周りの風情あふれる場所にも,フライングディスクのゴールがあります。まっすぐなゴールは一見簡単にも見えますが,少し軌道がそれると池にぽちゃ〜…。池に落ちてしまっても,子どもたちはかえってそれを楽しんで活動しているようすでした。
![]() ![]() ![]() 花背山の家(38) 野外活動2
まずはフライングディスクゴルフのグループからご紹介します。フライングディスクゴルフでは,山の家のいたるところにある黄色いゴールをめがけてフライングディスクを投げます。コツをつかめば遠くまで,まっすぐ飛ばすことができますが,始めたばかりでは中々まっすぐ飛びません。あらぬ方向に飛ぶフライングディスクに大笑いです。
![]() ![]() ![]() |
|