京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up36
昨日:145
総数:698216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

前日準備のようす(3)

 自分たちの演技・演奏の他にもたくさんの仕事があります。明日はそれぞれの係の仕事もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

おもしろ算数『フォー・フォース』

 先週はおもしろ算数ウィークでした。2組は研究授業の関係で,先週におもしろ算数をすることができなかった為,今日の算数タイムに行いました。4年生は『フォー・フォース』という問題に挑戦しました。『フォー・フォース』とは,4を4つ使って様々な答えを作る問題です。
 例えば,4を4つ使って,答えが4になる問題を作るには……「(4−4)×4+4=4」となります。(),×,÷,+,−の計算の順番を上手く考えて問題を作る必要があるため,みんな首をひねりながら問題作りをしていました。4年生までに習った計算の方法を使うと,答えが1〜10になる問題までは全て作ることができます。また,ぜひご家族でも挑戦してみてくださいね!
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル

 今日は学習発表会のリハーサルでした。1時間目から,本番通りの順番と動きで練習します。明日はいよいよ本番!明日に備えてしっかり力をつけてください。
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル(2)

 本番は,出番の1つ前の学年の演技を見ることができません。そのため,今日早めに体育館に来て,他の学年の演技を見ます。写真は4年生と6年生のようすです。この2学年は演技中の写真を撮ることはできませんでしたが,どちらも練習に力を入れて頑張っているようです。明日が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル(3)

 虫の衣装で登場するのは2年生。色々な昆虫に扮した子どもたちの,とても可愛らしい演技がポイントです。見ていて思わず笑顔がこぼれるような,子どもたちの演技をお楽しみください!
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル(4)

 4組は2人で『ピノキオ』をモチーフにしたお話を披露します。4組の2人ができることをたくさん詰め込んでアレンジされた,素敵な脚本です。演奏や縄跳びなど,2人が頑張って練習してきた技に注目してご覧ください。
画像1画像2画像3

学習発表会リハーサル(5)

 5年生は合奏でリズムに富んだハイレベルなメロディを奏でます。演目は3曲。どれもとってもリズミカルな曲です。61人全員の気持ちがこもった迫力の演奏を心に刻んでください。
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル(6)

 1年生の『泣いた赤鬼』は,心に響く日本の名作です。様々な所に面白さを散りばめた,楽しい脚本になっています。鬼役,村人役,木こり訳,そして元気な歌声でお話を盛り上げる子どもたち。それぞれの役割を精一杯演じ切る子どもたちにご注目ください。
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル(7)

 歌あり,ダンスあり,演奏あり……で,バラエティに富んだ3年生の劇です。王様役の楽しい演技や,訪問先の人々を演じる子どもたちの個性豊かな演技をお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

就学時検診がありました

 今日は就学時検診があり,新1年生がたくさん学校に来てくれました。在校生は,みんな1時20分で完全下校。5年生は在校生代表で,残って就学時検診の手伝いです。内科や聴力・視力の検診コーナーの手伝いや,新1年生の引率など,それぞれの役割に分かれてテキパキと動いてくれました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 作品展 参観・懇談(低)
2/24 作品展 参観・懇談(4組・高)
2/25 作品展
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp