![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:145 総数:698200 |
持久走大会 走る子どもたち(2)
とてもきれいな青空で,気持ちが良いです!
![]() ![]() ![]() 持久走大会 走る子どもたち(3)
長いコースですが,コースのいろいろなポイントに先生が立ち,エールを送ります。
![]() ![]() ![]() 持久走大会 走る子どもたち(4)
最後まで頑張って走りきりました!各学年で1番良い記録を出した児童は,まとめの会で表彰されます。楽しみにしておいてください。
![]() ![]() ![]() 持久走大会のようす(1)
今日は持久走大会の日です。校庭に集合して,開始式を行います。集合した時は雲1つない気持ちのいい晴天でした。とてもいい持久走日和となりそうです。体育委員会の子どもたちが司会と進行をおこないます。
![]() ![]() ![]() 持久走大会のようす(2)
大会の前に準備体操も行います。しっかり体をのばしておきましょう!
![]() ![]() ![]() 持久走大会のようす(3)
それでは,嵐山東公園に向けて歩いて出発です!元気にいってきまーす!
![]() ![]() ![]() 持久走大会のようす(4)
嵐山東公園に到着しました。学年ごとに階段に並び,走る準備をします。もう一度準備体操をしている子もいました。
![]() ![]() ![]() 持久走大会のようす(5)
いよいよ5・6年生。高学年組のスタートが近づいてきました。ストップウォッチのボタンを押してくれるのは4年生たちです。ドキドキの瞬間です!
![]() ![]() ![]() 持久走大会のようす(6)
続いて,5分後には中学年組がスタートしました。スタートダッシュで勢いよく駆け抜けていく元気いっぱいな3・4年生。自分のペースを貫いて,自己ベストをめざしましょう!
![]() ![]() ![]() 持久走大会のようす(7)
最後は1・2年生がスタートです。1年生は初めての持久走大会ということで,広い公園のコースを走ることにわくわくしていた子も多かったようです。2年生は2回目。去年の記録から,どれだけ長く走れたのか,結果を見るのが楽しみですね。
低学年チームのスタートは,高学年チームのスタートから10分後でしたが,この時すでに6年生の先頭集団がゴール地点に見えていました。さすがですね!大文字駅伝のメンバーもいるので,頑張ってください。 走っている途中のようすは,後日またHPに載せて行きますので,楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() |
|