京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:46
総数:698740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行〜その16〜朝食です

 朝食の風景です。今朝の献立は・・・?名古屋の名物,ながーい「きしめん」も出していただいたようです。みんな元気にもりもり食べています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行〜その15〜起床・朝のしたく

 朝のひとときを使って 布団を片付けたり班での交流をしたり 朝食の前のほっこりタイムです♪ 寸暇を惜しんでトランプをしているグループもあるようですね。
画像1
画像2

修学旅行〜その14〜感動の合唱

おはようございます。6年生は元気に2日目を迎えているようです。本日の活動報告の前に・・・。昨夜の講演「ぞう列車がやってきた」の最後に,6年生から小出先生への歌のプレゼントがありました。感動の合唱『ぞう列車がやってきた』です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行〜その13〜ぞう列車がやってきた

 小出先生の講演が始まりました。戦争の時代,動物園に動物がいなくなってさみしい思いをしていた各地の子どもたち。終戦後,東山動物園で守り抜かれたゾウをみるために特別仕立ての「ぞうれっしゃ」が,全国各地から東山動物園にやってきました。事前学習に取り組んできた梅津北小の6年生は,小出先生のお話に聞き入っています。
 さて,今日の修学旅行便りはこれでおしまいにします。みなさん,おやすみなさい・・・。
画像1
画像2
画像3

修学旅行〜その12〜夕食の様子

 宿舎「美よし」に17時30分までに到着。入浴も終わり,夕食をいただきました。名古屋名物の「味噌カツ」がとてもおいしそうです。
画像1
画像2
画像3

地図の勉強

画像1
 京都の地図を見ています。自分たちの住んでいる地域を探したり、行ったことのある場所を探したりしています。

1年生さんと学年交流

画像1画像2
 8日(金)1年生と音楽で交流しました。初めての交流なので自己紹介をしました。4組で特に練習をしていった訳ではないのですが、2人共上手に自己紹介できました。そのあと、一緒に「しろくまのジェンガ」を歌いました。

4年学年音楽

画像1
 みさきの家に向けてのことと1年生を迎える会に向けてのことでたくさんの歌を練習しています。

鑑賞教室

画像1画像2
 月曜日のことですが・・・
鑑賞教室がありました。奈良県から和太鼓のグループ「倭(やまと)」さんにきていただき迫力あるパフォーマンスを鑑賞しました。体験教室もあり、Nさんが舞台にあがりました。

外で絵を描きました

 3年生は昨日の6時間目,外で写生をしました。木の枝のや皮のようすを観察しながら,コンテを使って枝を伸ばしていきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 作品展 参観・懇談(低)
2/24 作品展 参観・懇談(4組・高)
2/25 作品展
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp