![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:46 総数:698604 |
給食室より![]() ![]() ![]() 黒糖コッペパン・牛乳・たっぷり野菜のビーフン・豚肉のケチャップ煮・プリン 「たっぷり野菜のビーフン」はキャベツ・玉ねぎ・もやしなどの野菜のシャキシャキした食感を楽しみました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・あんかけごはん(具)・小松菜とひじきのいためもの・メロン 「あんかけごはん(具)」はさっぱりしたしょうがの風味が食欲をそそって食べやすかったです。 「メロン」はウリ科できゅうりの仲間です。5月から7月が旬でマスクメロン、アールスメロン、アンデスメロンなど多くの種類があります。今日のメロンは「タカミメロン」です。 日曜参観ありがとうございました。![]() 1時間目の道徳は「ぽんたとかんた」のお話を通して,よいと思ったことは進んでやるということを学びました。何事も,自分でよく考えて行動できる子になってほしいです。 2時間目の算数はゲームを通して数の学習をしました。楽しそうに学習する姿が印象的でした。 3時間目の国語では,自分のことについて教室の前に立って発表をしました。たくさんの方に見ていただいている中でしたが「緊張したけど言えて良かった。」と満足気な子どもたちの顔が見られてよかったです。 4時間目のごみ0の取組では,たくさんの方が清掃活動に参加してくださり,大変助かりました。ご協力ありがとうございました。子どもたちも一生懸命頑張って草抜きをしていました。 ![]() ごみ0の日
全校で校内清掃を行いました。
教室や廊下だけでなく普段なかなか掃除のできない花壇や靴箱など 時間をかけてきれいにしました。 ![]() ![]() 学年「大なわ大会」
6月7日3時間目
クラス対抗の大なわ大会を行いました。 この日のために,どのクラスも休み時間を使って 一生懸命練習をしてきました。 練習の成果があり, 初めに練習した頃よりも回数が増えていました。 保護者の方にも挑戦していただき とても楽しい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 大なわ大会(2)
クラス対抗の縄跳び大会の後は
学年全員で大なわ跳びに挑戦しました。 70人以上で跳ぶのはとても難しく 残念ながら1回も成功しませんでしたが, 次への目標をもつことができました。 ![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ62
今回は62〜75です。
すき焼き風煮の調理が進んできました。 ![]() ![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ63
かまどの準備ができました。いつでも火をつけることができます。
![]() ![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ64
もうすぐ煮はじめられそうです。
![]() ![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ65
準備ができた班から,鍋をかまどに置きました。
![]() |
|