![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:46 総数:698588 |
安全教室がありました(4)
安全教室には警察の方や地域の方,そしてPTAの方など多くの方が協力してくださりました。本当にありがとうございます!
![]() ![]() ![]() 安全教室がありました(5)
3年生は運動場で自転車の安全についてのお話を聞き,実際に運転をしてみます。手軽で速い自転車ですが,その分安全にはしっかり気をつけなければいけません。警察の方のお話をしっかり聞いていました。
![]() ![]() ![]() 安全教室がありました(6)
みんな安全に気を付けてしっかりとペダルを踏みしめます。今日は運動場で安全について学びましたが,道路では急いでる車や狭い道など環境も様々です。外の道では特によく安全に気を付けて,自分の身を守っていってほしいと思います。お家でも,安全についてぜひお子さんとお話ください。
![]() ![]() ![]() おもしろ算数ウィークの取組 《低学年》2
メビウスの輪は輪の真ん中を上手に切っていくと,1つの大きな輪になります。切り終わった時にはみんなビックリ!みんな嬉しそうにできた輪を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() 算数クイズ
今日,なかよし集会で算数フェアリーとプロフェッサー・マスの出した問題は,職員室前に解答用紙と共に置いてあります。中間休みには,早速「答えが分かったよ!」という子が用紙を取りに来て答えを書いていました。
1年生にはちょっと難しいかもしれませんが,ぜひぜひ挑戦してほしいと思います。簡単に思えますが,よ〜く考えて問題を読んでみてくださいね!正解者には,まとめの会の時に賞状が渡されます。 ![]() ![]() ![]() おもしろ算数ウィークの取組 《低学年》1
1年生は「メビウスの輪」を作ってみました。「メビウスの輪」の真ん中をまっすぐ切っていくと,どんなことがおこるのかな?という実験です。2つの輪ができる!という子や,大きくなる!という子など,様々な考えが浮かびます。さて,答えは……?
![]() ![]() ![]() おもしろ算数ウィークの取組 《低学年》3
2年生は数独の問題にチャレンジしました。数独は縦横9マス,3×3の正方形の中に,1〜9の数字を書きいれていくパズルゲームです。正方形の中や1列の中に同じ数字が入らないように入れていきます。先生にルールを説明してもらったら,自分たちで解いていきます!
![]() ![]() ![]() おもしろ算数ウィークの取組 《低学年》4
数独の問題はなかなか難しい!「ここに1があるから,ここはあかんなぁ」など,みんなそれぞれ考えを呟きながら,マスを埋めていきました。
![]() ![]() ![]() なかよし遊びがありました
今日の昼休み,なかよし遊びがありました。IさんとNさんはそれぞれのたてわり班に入って,ドッヂボールや鬼ごっこを楽しみました。
![]() ![]() なかよし遊びのようす 《教室》
なかよし集会がある日の昼休みは,たてわり班でなかよし遊びがあります。それぞれ決められた場所に行って,たてわり班での遊びを楽しみます。
まずは教室遊びのようすからお伝えします。教室遊びでは,トランプや新聞乗りゲームなど,道具を使った遊びで盛り上がっていました。単純な遊びなので,高学年・低学年関係なく,手加減なしの真剣勝負を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|