![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:509269 |
遠足 大文字山![]() ![]() ![]() 心肺蘇生法・AEDの校内研修![]() ![]() 救助者,救援者,誘導者の3つの立場に分かれ,実際に事故が起こったことをシュミレーションして研修を行いました。 しかしまずは子どもがプールで事故に遭わないことが一番です。安全第一で今後の指導に当たっていきます。 6月です。![]() いよいよ6月。 2日は久しぶりの雨に,ようやく6月らしさを感じた次第です。 池の横の掲示板は,装い新たに6月の詩が掲示されています。 今回は1年生の先生によるものです。 さて,雨の6月。子どもたちは詩から何を感じるでしょうか。 4年体育 ポートボール
体育は,運動場でポートボールが始まりました。
めあてを確認して,ルールを説明しました。そしてグループ分けすると,早くやりたくてみんな,ウズウズしています。 運動場に行って,気持ちの良いあいさつを行うと,とっても楽しそうにプレーしていました。 これからの学習では,チームで相談して,技術的・戦術的に向上したり,みんなと協力する楽しさを味わったりしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年国語 話す言葉は同じでも
話し方のちがいで,受け止め方がどう異なるか,役割演技をしてもらって,みんなで考えました。
![]() ![]() 1年 あさがおの成長記録
連休明けに種をまいたあさがおが,芽を出し,ぐんぐん育っています。
双葉の観察をしてから,数日後には,本葉が出てきました。子どもたちは 毎朝水やりをして,成長を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 6年: ジャガイモを育てています。
6年生の花壇では,ジャガイモを育てています。
理科の実験のために育てていたのですが,もう実験は終了しました。 せっかくできたジャガイモ…。家庭科の調理実習で使おうかなぁ,と考え中です。 水やりと,花壇の整備を続け,おいしいジャガイモを育てたいと思います! ![]() 1年 ごみ0の日の取り組み
5月30日が休みのため,29日に「ごみ0」の取り組みを行いました。
1年生は,体育館裏の草抜きしました。みんな,一生懸命に草を抜きました。 草が生え,茂っていた所が,あっという間にきれいになりました。1年生みんなの 力が,結集しました。きれいな学校になったので,気持ちよく過ごせます。 ![]() ![]() ![]() 6年生 ごみゼロの日の取り組み![]() ![]() 高い所もがんばって拭いてくれました。看板もピカピカになりました。 6年:体育ではハードル走!!
体育ではハードル走に取り組み始めました。
一時間目の今日は,5m〜7,5mまで間隔をあけた様々なハードルを跳びながら 自分にあったインターバルを見つける活動でした。 「トン,1,2,3」のリズムも体で覚えながら意欲的に活動を進めていました。 「ぴったりのインターバル見つけたし,気持ちいい〜!」 の声が聞こえる,嬉しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() |
|