京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:39
総数:509269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

2年 図画工作 鑑賞会

画像1
画像2
『ふしぎなたまご』の鑑賞会をしました。「たまごの色使いがカラフルで素敵です。」「恐竜がたくさんいて,迫力があるな。」などなど。子どもたちの素敵な感想にあふれた鑑賞会でした。

4年総合的な学習の時間 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
気候ネットワークの皆様にお世話になり,体育館で環境問題ってどんなことが問題なのかお話していただいたり,環境に関わるクイズをしたりして,2時間しっかりと学びました。

1年生,初プールでの水なれ学習

 お天気に恵まれ,初めてプールに入水しました。
準備体操やシャワーのかかり方などを学習してプールへ
の入り方を練習しました。
 冷たい水が気持ちよかたようで,大きな歓声をあげて
いました。今日は,水慣れなので,ワニやオットセイに
なって,水遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

学活 「社会のルール教室」

画像1
画像2
 日曜参観の3校時に警察署のスクールサポーターの方の来ていただき,「社会のルール教室」をしていただきました。「やって良いこと,悪いことの区別をつけよう」ということをテーマに様々なお話をしていただき,特に,心にブレーキのかけることの大切さを教えていただきました。やって良いこと悪いことの判断をしっかりと自分でできるようになってほしいと思います。

6年:プール清掃

プール清掃をしました。
明日から水慣れの学習が始まります。
『毎年きれいなプールで泳げるのは,毎年の6年生が頑張ってくれていたからなのだなぁ…』と,当たり前にしていたことの裏側には,たくさんの人の頑張りがあるということを感じられた6校時でした。
画像1
画像2

家庭教育講座のお知らせ2

お念珠についてのご説明を写真でご案内させていただきます。
画像1

家庭教育講座のお知らせ

 7月3日に開催されます標記家庭教育講座のお知らせを本日配布いたしました。
イメージしていただけるようにサンプル画像をご案内いたします。
 日本の伝統文化を学びながら,感謝の心を育てる子育てについてお話ができればと考えています。どうぞ宜しくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

6年:梅津の風景を描こう

図画工作では,前回のさくらえびの絵を生かし,
今回は風景画に取り組んでいます。

何を主役にして,そのためにどんな作戦を練るか。
構成を考えながら,いよいよ主役を描き始めました。

さて,どんな風景が描けるか,随時お知らせしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年:朝鮮第二初級学校と交流しました。

日曜参観の午後。
6年生の代表4名が,朝鮮第二初級学校の運動会に交流に行きました。
今回はリレーに参加しての交流。
嵐山東小・松尾小とともに競技を通じて交流しました。
今後もこのように交流を進めながら,互いに文化の理解を深めたいと思います。
画像1
画像2

親子のつどい

画像1画像2
 たくさんのおうちの方と一緒に,メディシングボール送りを楽しみました。
「上からやし,ひっつかなあかんで。」「次は,下からや!もっと,離れて!!」など,声を出し合いながら,どのチームも一丸となって頑張りました。
 ゲームが終わった後は,勝ち負けに関係なく,みんな笑顔でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 参観・懇談(低・むく),作品展
2/24 参観・懇談(高),作品展作品展
2/25 作品展

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風・地震等に対する非常措置について

人権だより

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp