![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:72 総数:509201 |
6年:支部育成学級合同運動会に向けて
29日は,右京南支部育成学級合同運動会です。
今年は梅津小学校が会場校ということで,各学年とも交流を進めます。 6年生は800m走もしくは5分間走で交流します。 今日は活動後に渡すメダル作り。一時間とったのですが,時間を忘れて熱心に作る子がたくさんいました。 普段は貼ってもらうシールを張ることができるのも楽しかったようで,たくさんのシールを前に,目移りしている様子も微笑ましかったです。 さて,29日。 たくさんのお友達に会えることを楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() 6年:陸上記録会・持久走記録会に参加しました。
秋晴れの18日。
西京極競技場の最高の環境のもと,100m走にソフトボール投げ,リレーに1500mに13名が参加しました。 リレーでは美しいバトンワーク,そして1500mではグループのトップでレースを終える子など,普段の活動の成果を発揮しました。 空き時間はみんなそろってピクニック気分。 葉っぱを使った,自然アートも誕生しましたよ。 ![]() ![]() ![]() 6年:小学校生活最後の運動会!
小学校生活最後の運動会が終わりました。
係にたて割りにと学校全体のリーダーとしても活躍してくれました。 運動会がスムーズに進んだのも6年生の活躍あってのことです。 さて,これからも”最こう”の姿を目指し続けていきましょう。 あと,半年。がんばりぬきます! ![]() ![]() ![]() 3年 運動会![]() ![]() ![]() お弁当を作っていただきありがとうございました。みんな笑顔で楽しく食べていました。 1年 運動会![]() ![]() ![]() たくさんの方々に,応援に来ていただき,本当にありがとう ございました。 練習の成果を発揮し,みんなが,がんばっていました。 健康管理や持ち物の準備など,ご協力いただき,ありがとうござい ました。 運動会について
本日の運動会は予定通りに実施いたします。
参観・応援お待ちしております。 また,お弁当などご準備宜しくお願いします。 運動会プログラム↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1122... だれもが関わり会えるように 2
声の大きさや速さ,強弱,間の取り方に気をつけて大事なことが伝わるように発表しました。聞く人を意識して呼びかけるように話したり,なるべく暗記して聞く人の顔を見ながら話したりする子たちもいました。また発表がより分かりやすくなるように動作を工夫している子たちもいました。
![]() ![]() ![]() 虫さがし
桂川の河川敷へ,虫さがしにいきました。バッタやコオロギなど秋の虫がいっぱいいました。草むらに入って,虫を見つけたらとても嬉しそうにしていました。へびのぬけがらも見つかり,驚いていました。
![]() ![]() ![]() 4年 国語 だれもが関わり合えるように
「誰もがよりよく関わり合う」ことについて,自分の課題をもち,図書館や学校内,家,地域などで調べたことを整理して,分かったことを発表しました。
内容ですが,障がいのある人がよりよく生活できる工夫について調べたり,実際に目をつぶって普段行っている行動を体験したりして,わかったことや感じたことについて発表していました。 また,発表内容ををよりよく伝えようと,柄や実物を見せたり,クイズ絵形式で聞き手の興味を引いたり,項目立てて文章を書いたりする子ども達もいました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 その6
6年生は最後の運動会。砂だらけになって,組体操の練習をがんばりました。練習は大変だったけれど,学年の友だちと心を合わせて練習に励みました。みんなが本番を楽しみにエールを送っています。
![]() |
|