![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:18 総数:244175 |
始筆・送筆・終筆 3年生
はじめて半紙に書く習字です。習字の道具や道具の使い方を教わって,今日は「一二」と書きます。横画ですから基本中の基本です。指導書にはこのように書いています。
始筆 約45度にゆっくり筆を置き,一度止める 送筆 穂先の向きを変えずに同じ筆圧で筆を運ぶ 終筆 筆を止めてから左上へゆっくりと上げる 横一文字書く間にこれだけのことをするのですね。鉛筆で横一文字書くのとは違います。 一つ一つ横画の筆使い,うまくできましたか。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 5月26日
児童会が中心になって,高学年人たちが1年生をお迎えする会が行われました。初めに1年生一人一人が全校児童の前で自己紹介をしてみんなから拍手をしてもらいました。そのあと,学年別に出し物が披露されました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 2
どの学年の出し物にも1年生に対する思いやり,やさしさ,おもてなしの心がこもっていたように思います。最後の6年生の出し物では,普段,学校の中では話したこともない高学年の子に低学年の子が嬉しそうに話している姿も見えました。子どもたちはこれを機会にたてわり活動を興します。6月にはたてわりで遠足にいくことになります。また,6年生のリーダーのもと,全校活動が活発になります。
![]() ![]() ![]() 漢字ってむずかしいかな? 2年生
一生懸命,漢字の練習をしている2年生。どの学年も漢字の練習には時間をかけています。明治時代には,難しい漢字が並んでいる言葉を素読して覚えたと言います。時代も学習の形式も違いますが,忘れないようにと力むよりも,忘れてもどんどん新しい漢字に興味をもってなじんでいったらいいですね。
漢字を絵のように親しんで見ると,楽しい形に見えてきますよ。また,音楽のようにリズムを作って書き順を指使いになじませると頭で覚えるよりも手の方が覚えてくれますよ。 ![]() ![]() はくを感じて 1年生
「拍を感じてリズムを打とう」がねらいです。4分の2拍子のうたを手拍子をうちながら歌う練習です。はじめてなのでなかなか歌と手拍子が合わずにとまどう子もいました。中には,開いた教科書のリズムと歌詞と一つ一つ両手の指で押さえながら確かめながら歌っている子もいました。
![]() ![]() ボランティア開館日お知らせ![]() ![]() 言葉で遊ぼう 3年生
「言葉で遊ぼう」の単元のところで,授業のはじめは,おもしろい言葉やしゃれ言葉をあつめたり見つけたりしていたのに,急に「コマ回しができる人」といわれたのでしょう。ハイハイハイと手を挙げた子の中からみんなの前でコマを回すことになったのでしょう。
「言葉遊びやのにどうしてコマ回しなん?」と,いぶかしげにつぶやく子がいました。すると,先生が,新しい文を板書しだしました。誰かが大きな声でその文を追いかけて読んでいると,誰かが「心で読みや」と注意したときに,先生は思わずプッと笑いました。 ![]() ![]() ![]() 自主勉強ノートに何を勉強しよう 4年生
自主勉強用のノートを与えられた4年生に,担任から「どんな学習ができるか考えてみよう」と,子どもたちに問題を投げかけました。子どもたちにとってテーマや方法を自分で考えて取り組むのは難しいですが,「自分の考えたこと」に視点を持っていくと,どんな学習にも自主勉強ノートに書けるような気がしてきます。
たとえば,わり算の筆算の仕方について,自分でだれかに説明するように書くと,もうそれが自主勉強になります。自主勉強が発展していくと夏休みなどにする自由研究となります。自主勉強を続けるこつは,理科でも社会でも国語でも,興味をもって学習の中にテーマを見つけようとする気持ちをもつことです。漢字をじっと見ていてもテーマがあると思います。 ![]() ![]() ![]() 円を描くこつは? 3年生![]() そして,コンパスという便利な道具で円を描くのですが,実はコンパスを使って円を描くにはこつが必要なのです。それが3年生にはなかなか難しいのです。針をノートに刺すと,鉛筆の芯の方をななめにしながらコンパスのてっぺんをつまんでまわします。 芯が途中ではずれたり,濃い円を描きたいのに薄い円が気に入らないでついてっぺん以外のところをもって円がずれてしまったりして苦労していました。こつをつかむまで10個描いてみよう。 ![]() めだかの養育 5年生
小さなホテイアオイを各グループの容器にいれて卵を産みやすい環境を作っていると卵をそこへ産み付ける親メダカのつがい。毎日観察をしていると見逃さず産み付けられた卵を発見します。水温にもすごく影響されるようですね。別の容器には生まれた7ミリメートルほどの赤ちゃんメダカが泳いでいました。
![]() ![]() ![]() |
|