![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:37 総数:604454 |
花背山の家だより2![]() ![]() ![]() みんな力を合わせて頑張っています。 いい天気になってきました。 花背山の家だより1![]() ![]() ![]() 元気で行ってらっしゃい! たてわり遊び
たてわり遊びがありました。第1回目なので,なかなか集まることができなかったグループもありましたが,なんとか6年生のリーダーが走り回って仲間を探し,遊ぶことができました。回数を重ねるごとに,集まり方も遊び方も上手になっていくことでしょう。リーダーさん,これからもがんばってみんなをまとめてくださいね。
![]() ![]() スマイルデー宣言
25日を「にこにこの日」として,友だちを大切にすることを考える日と決めました。そこで,まずは今日クラスで決めた目標を「スマイルデー宣言」として発表しました。
各クラス,子どもたちの思いがこもった目標でした。1年間しっかりと意識して,みんなが心地よいクラスをつくっていってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科「ゆめのれいぞう庫」![]() ![]() ![]() ドアのように開く画面の仕組みを生かして, 自分が表したいものを発想し,楽しい「れいぞう庫」になるよう工夫してしています。 どんな「ゆめのれいぞう庫」ができるのか楽しみです。 リレー![]() ![]() ![]() 頭で考えるのと実践するのとでは,全然違ったようで何回も練って練って活動をしていました。 部活動 開講式
高学年の部活動がいよいよスタートします。
大勢の子どもたちが体育館に集まりました。立つ姿勢,座って話を聞く態度,立派でした。やる気に満ち満ちていました。どの部でも,全員が1年間,最後まで一生懸命に活動してほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 代表委員会(児童会)
月に1度開かれる「代表委員会」では,それぞれの委員会で話し合われたことを,各委員長さんが報告し,クラスの代表がそれぞれの教室へ伝えます。宇多野小学校をよくするための取り組みについて話し合われています。
委員会活動は,高学年のリーダーシップと責任感,発想力,そして宇多野愛が試されます。がんばりましょう。期待しています。 ![]() ![]() 1年生を迎える会(4年生の出し物)![]() ![]() ![]() 子どもたちは,1年生1人1人に伝わる声で感動してもらえるように合唱・合奏をしました。 本番当日では,100%の力で1年生を迎えることができました。 春の社会見学その1 京都タワー![]() どの方角に,どんな景色が広がっているかを,班の友だちと一緒に見て回ります。 双眼鏡をのぞいてみると,遠くの方までよく見える! 子どもたちは,見たことを忘れないように,メモを取りながら,たくさんまちの様子を観察していました。 |
|