京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:39
総数:418506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

仁和寺 二王門

画像1
おはようございます。9月11日の朝です。たくさん雨が降り続いて,今日は晴れて,すがすがしい朝です。本館3階コンピュータ室前からは,北校舎越しに,仁和寺の二王門が見えます。仁和寺には,1100年の歴史があります。御室小学校にも,143年の歴史があります。何度も,何度も,雨が降り続き,また,今日のようにすがすがしい日が訪れたことでしょう。御室小学校や御室小学校の校区では,ちょっとした風景,ちょっとした逸話の中に,広大な歴史を感じます。そんな歴史に包まれた御室小学校で学習する子どもたちには,是非,その良さに触れ,良さに気づいてほしいものです。ご家庭や地域でも,機会あるごとに,お話をしてあげてください。

5年1組図工

9月10日(木)5年1組は,図工で,お話の絵の下絵を描きました。「本をひらいて」という本なので,いろいろな本の絵を描きます。
画像1
画像2

9月10日(木)双ケ丘

台風が過ぎて,やっと晴れ間が見えて,校舎から,きれいに双ケ丘が見えていました。
画像1

9月10日(木)2時間目1・2年生

9月10日(木)2時間目,1・2年生は,合同で体育の学習をしました。体育館一杯に広がって,団体演技の練習をしました。
画像1
画像2

9月10日6年1組国語

9月10日(木)6年1組は,国語の学習をしました。短歌の清書をしました。自分の作った短歌を画用紙に書いて,挿絵もつけます。
画像1
画像2

9月10日6年2組音楽

9月10日(木)2時間目,6年2組は,教育実習の先生の音楽の授業がありました。スクールサポーターの先生のピアノで,担任の先生と2部合唱をしたり,歌を聴いて歌詞をあげてそこから,歌の題名を考える学習をしました。
画像1
画像2
画像3

9月9日3・4時間目3・4年合同体育

9月9日(水)3・4時間目,3・4年生は合同で,運動会の演技の練習をしました。隊形を組んで,並び方を決めました。そして,場所を覚えました。
画像1
画像2

9月9日さくらんぼ学級

9月9日3時間目,さくらんぼ学級では,漢字の学習をしました。4年生が,体育館で運動会の演技の練習をしているので,教室は一人になってしまいました。それでも,しっかり学習していました。
画像1

9月9日6年2組理科

9月9日(水)6年2組は,3時間目に理科の学習をしました。月の満ち欠けの学習で,ふれあいサロンを真っ暗にして,ボールに光を当てて,実際に月の満ち欠けを作ってみました。実際に作ってみると,仕組みがよく分かります。
画像1
画像2

9月9日2年1組図工

9月9日(水)2年1組は,3時間目に,図工の学習をしました。「もしもぼくが,トラになったら,」お話の絵を描きます。今日は,下絵を描きました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp