![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:36 総数:418476 |
10月27日〈火)3時間目5年1組国語
10月27日〈火)3時間目5年1組は,国語の学習をしました。情景表現について学習しました。
![]() ![]() 10月27日〈火)3時間目4年1組算数
10月27日〈火)3時間目4年1組は,算数の学習をしました。そろばんの学習をしました。
![]() ![]() 10月27日〈火)3時間目3年1組音楽
10月27日〈火)3時間目3年1組は,音楽の学習をしました。この場面では,リズム打ちの練習をしています。
![]() ![]() 10月27日〈火)3時間目,さくらんぼ学級,個別学習
10月27日〈火)3時間目,さくらんぼ学級では,国語や算数の個別学習をしました。
![]() ![]() 10月27日〈火〉3時間目6年1組図工
10月27日〈火)3時間目,6年1組は,図工の学習をしました。人権ポスターの下書きをしました。
![]() ![]() 10月27日〈火)3時間目6年2組算数
10月27日〈火)3時間目,6年2組は,算数の学習をしました。「比例のグラフ」の学習をしました。電子黒板機能付きデジタルテレビは,教科書などを大きく写せて,字を書き込めるので,とても便利です。いろいろな機器を駆使して,子どもたちにわかりやすい授業を心懸けています。
![]() ![]() 10月27日3時間目5年2組理科
10月27日〈火)3時間目5年2組は理科学習をしました。「流れる水のはたらき」について学習しました。
![]() ![]() 嵐電緑化プロジェクト
10月27日〈火)1・2時間目,4年生とさくらんぼ学級が,地域学習で,嵐電緑化プロジェクトに取り組みました。地域のボランティアの方々が,花の受け方や育て方を教えてくださいました。実際にプランターに苗を受けて,これから育てていきます。学校の正門から入ったすぐの所にありますので,また,ご来校の時には,ご覧ください。
![]() ![]() ![]() 10月26日〈月)6時間目クラブ「手芸クラブ」
10月26日〈月)6時間目クラブの時間でした。手芸クラブでは,小物を作ったり,雑巾を縫って縫い方の練習をしたりしました。
![]() ![]() 10月26日〈月)6時間目クラブ「将棋クラブ」
10月26日〈月)6時間目クラブの時間でした。将棋クラブは,総当たり戦をしています。将棋を始めたばかりの人もいますが,頑張って,王将1まいの校長先生に勝ちました。王将1まいの校長先生に勝ちながら,ルールや作戦を理解していきます。
![]() |
|