京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up29
昨日:24
総数:418457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中間休み1年生の縄跳び

中間休みに1年生が,縄跳びをしている様子です。
画像1

12月10日(木)4年理科

12月10日(木)4年の理科は,「もののあたたまり方」の学習をしました。気体のあたたまり方を学習するのに,線香を使って実験したり,ビデオを見たりしました。
画像1
画像2
画像3

12月10日(木)6年音楽

12月10日(木)6年の音楽では,リコーダーの学習をしました。「越天楽今様(えてんらくいまよう)」という曲で,雅楽の旋律に親しむ教材です。
画像1
画像2

12月10日(木)3年図工

12月10日(木)3年が,図工で,工作を作りました。自分の作りたい物を,木片や板を使って,釘を打って作っています。
画像1
画像2

12月9日(水)5年2組国語

12月9日(水)5年2組の国語は,漢字の学習をしました。同じ読み方のある感じについて,意味や使い分けを学習しました。
画像1

12月9日(水)2年1組国語

12月9日(水)2年1組の国語は,「あったらいいな,こんなもの」の発表会です。自分の考えた「あったらいいもの」を発表しました。
画像1
画像2

12月9日(水)2年2組算数

12月9日(水)2年2組の算数は,長方形や直角について学習しました。三角定規を使いながら,説明をしました。
画像1
画像2
画像3

12月9日(水)3年2組算数

12月9日(水)3年2組の算数は,「単位」の学習をしました。いろいろな単位を換算することは,とても難しいですが,昔は,もっといろいろな単位があって,算数の時間は,もっともっと単位の学習をしていました。
画像1
画像2

12月9日(水)1年2組算数

12月9日(水)1年2組の算数は,ひき算の学習をしました。今までの学習を振り返る学習です。「計算の紙芝居」という設定で学習しました。
画像1
画像2

12月9日(水)1年1組国語

12月9日(水)1年1組の国語で,新出漢字の学習をしました。今日は,「目」の学習をしました。みんなで指さして,書き順をしっかりと覚えました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp