京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up20
昨日:24
総数:418448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月12日(火)5年1組理科

1月12日(火)5年1組の理科は,「物の溶け方」について,学習しました。塩や砂糖は,水に溶けるとなくなってしまうのかと言うことを考えました。
画像1
画像2

1月12日(火)1年2組国語

1月12日(火)1年2組の国語では,北校舎2階の図書館へ行きました。冬休みに借りた本を返したり,読みたい本を読んだりしました。最初に教室で,説明を受けてから,図書室に行きました。
画像1
画像2

1月12日(火)2年1組算数

1月12日(火)2年1組の算数では,「九九のきまり」の学習をしました。最初に,「かける数」と「かけられる数」という言葉の学習をしました。「怒る人」「怒られる人」を例に出しながら,前で演技をして,指導しました。
画像1
画像2

1月12日(火)2年2組国語

1月12日(火)2年2組の国語では,ようすを表す言葉の学習をしました。雨の降り方1つとっても,形容の仕方はいろいろあります。日本語の表現の豊かさを学習します。テレビや写真を使って,子どもたちのイメージが膨らみやすく工夫して指導しています。
画像1
画像2

1月12日(火)6年国語

1月12日(火)6年の国語は,「言葉について考えよう」の単元で,「表現を選ぶ」という学習をしました。場面や相手によって,表現を選ぶことを学習しました。
画像1
画像2
画像3

1月12日(火)3年2組体育

1月12日(火)3年2組の体育は,「持久走」と「なわとび」をしました。持久走は4分間走で,4分の間に,どれだけの距離を走れるかを調べます。自分の記録に常に挑戦していきます。
画像1
画像2
画像3

1月8日(金)さくらんぼ学級

1月8日(金)さくらんぼ学級では,カルタとりをしました。先生に読んでもらって,カルタを探します。
画像1

1月8日(金)5年「書き初め」

1月8日(金)5年も,「書き初め」をしました。「平和な国」と書きました。
画像1
画像2
画像3

1月8日(金)4年2組

1月8日(金)4年2組では,冬休みの1コマについて,発表しました。いつ,どこで,だれと,何を,どうしてどうなった,どう思った。について,発表しました。
画像1
画像2

1月8日4年1組算数

1月8日4年1組は,算数の学習で,「小数のわり算」の学習をしました。(小数)÷(整数)の計算の仕方を学習しました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp