京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up20
昨日:72
総数:521822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

すてきな ペーパーショップ

画像1画像2画像3
 図工の学習で,ローラーやスポンジ,手形スタンプなどで色付けをし自分だけの画用紙をつくりました。この画用紙はペーパーショップを開き,友達と交換し組み合わせて作品を作っていきます。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

理科の授業

画像1
 米川先生の理科の授業です。「きせつと生き物(春)」の学習を進めています。
春の生き物・植物について観察していくこと,調べる内容を決めました。
晴れた日の観察が楽しみです。

全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
4月21日(火)に全国学力・学習状況調査がありました。今までの学習の成果を発揮して集中して取り組むことができました。

学年目標

画像1
学年目標を掲示しました。

星はパスをつかって塗りました。

きらきらのお星さま。
この大切な一年間,一人一人が耀けますように。

しんたいけいそく

画像1画像2
保健室の長岡先生に,保健室の使い方を教えてもらいました。
また,今日は入学後初めての身体計測でした。
身長,体重,座高の3つを計測しました。

きゅうしょく たべかた ちゃんぴおんになろう

画像1画像2
4時間目,栄養教諭の早田先生と一緒に勉強しました。
食器を持って食べることや,少しずつよく噛んで食べることなど,給食をおいしく食べるコツを教えてもらいました。

その後の給食では,みんな,教えてもらったことがしっかりとできていました。

学校たんけん  給食室編

画像1画像2
今日は給食調理員さんが給食を作っているところを見に行きました。「大きなお鍋があるよ。」「じゃがいもや玉ねぎをいっぱい切っているよ。」など,さまざまな発見をしていました。

委員会活動スタート!

本日,第1回委員会活動が行われました。

学校をよりよくしていくために,高学年の児童が様々な場面で活動していきます。


6年生の姿を見ながら,どんどん動いていきましょう!!

5年生のがんばりを楽しみにしています!

学校たんけん 準備中

画像1画像2
2年生は入学してきた1年生のために学校たんけんをする準備を頑張っています。
この時間は各クラスごとに割り当てられた特別教室のポスターを作りました。

1年生の喜ぶ顔を思い浮かべながら,一生懸命に作っていました。
来週は案内するルートを確認し,ポスターを貼りに行きます。
本番が楽しみですね。

音楽の授業

画像1
米川先生が音楽の授業をしています。

みんなで「Believe」を歌いました。


元気さだけでなく,声をそろえて歌うことができていて素晴らしかったです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp