京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:66
総数:521732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

嵯峨野の校区を流れる川

画像1画像2画像3
 総合の時間に,嵯峨野校区を流れる二つの川を観察しに行きました。
川の様子や,周りの様子をしっかり観察することができました。

ツルレイシの種まき

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,ツルレイシの種まきをしました。
芽がでること心待ちにしているようです。
毎日,水やりをがんばっています。

憲法月間の朝会

憲法に係る全校集会を行いました。
3原則を知らせた後,基本的人権の一つとして,性別や職業,住居などで差別をされない,という話をしました。そして,様々な考えや,得意,苦手が色々な友達・仲間がいるからこそ楽しい,という話もしました。最後に「私と小鳥と鈴と」の詩を紹介して終わりました。
一人一人の違いの良さを見つけながら,よい仲間づくりをしてほしいと思います。


画像1
画像2

体育の時間

画像1
 体育の授業では,毎回係の子を中心に準備運動をしています。
5月はリレーとハードル走の陸上競技に取り組みます。
青空の下,元気いっぱい走っています。

修学旅行にむけて

画像1
画像2
修学旅行にむけて調べ学習をすすめています。
グループごとにテーマを決めてインターネットなどを中心に調べています。
当日までに調べたことをまとめてクラスで共有していきたいと思います。

かえりのようい

画像1
歌を流している間に,帰りの用意をするようにしています。
子どもたちは歌を歌いながら,水筒をお友達に渡したり,教科書をランドセルにしまったりしています。

そうじ

画像1
1年生の教室には,6年生のお兄さん,お姉さんが掃除に来てくれています。

1年生も週明けから掃除を一緒にします。

やさしいお兄さん,お姉さんに掃除の方法を教えてもらって,掃除の達人になってほしいですね。

おきなわ めにゅー

今日の給食は,パインゼリー,厚揚げのチャンプル,クーブイリチーの沖縄づくしのめにゅーでした。

子どもたちは冷たいパインゼリーに「すっとする!」「あまくておいしい!」とにこにこでした。

やすみじかん

画像1画像2
昨日から,中間休みと昼休みは外に出て,遊んでいます。
だるまさんが転んだや,はないちもんめなど,いろんな遊びをしています。

汗だくで走る子どもたちのエネルギーに驚かされる毎日です。

給食 さんまのかわりに

画像1
7日(木)の給食でさんまのかわりにがでました。初めての魚の献立にみんなわくわくしているようでした。事前に栄養教諭から箸をうまく使ってさかなを食べる方法を指導してもらっていたので,箸を上手に使いながらおいしく食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp