![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:56 総数:671740 |
学芸会3![]() ![]() 学芸会2![]() ![]() 学芸会 1
10月29日(木)学芸会が行われました。午前中は,5年の音楽から始まり,1年の劇「からすのパンやさん」6年3組の劇「LIFE!〜人生にささげる学芸会〜」がありました。子どもたちは精一杯歌い演奏し,演じていました。
![]() ![]() ![]() 学芸会 リハーサル3![]() ![]() ![]() 最終練習を終えて明日はいよいよ本番です。今までの成果を存分に発揮できるように明日頑張ってほしいです。 保護者の皆様,地域の皆様,多数ご覧にお越しください。 学芸会 リハーサル2![]() ![]() ![]() 学芸会 リハーサル![]() ![]() ![]() 写真は5年・1年・6年3組の順です。 創造性コンクール 学校賞受賞
10月25日(日)小・中・高創造性コンクールの表彰式がリサーチパークでありました。本校でも夏休みの自由研究でいろいろ工夫して作った理科の作品を応募したところ,金賞1,銀賞1,銅賞3という素晴らしい結果を残し,最高の賞である,京都府教育委員会教育長賞(学校賞)を受賞することができました。
学校賞として賞状とカップをいただきました。個人にも賞状とメダルが贈られました。 学校全体で行っている夏休みの自由研究の取組が一つの成果となって表れたと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会を開催しました
10月22日に第2回学校運営協議会理事会を本校会議室にて開きました。
今回は,今年度前期の教育活動を振り返り,学校評価アンケートの結果の分析などをもとに学校から説明し,理事の皆様から多くのご意見をいただきました。 頂いたご意見を今後の教育活動に活かし取り組んでまいります。 ![]() 6年 ハードル走
学芸会の練習でバタバタしている中,よい天気の中で思いっきり走るこの時間をみんな楽しんでいるようです。今日は,自分にあったインターバルを見つけるために,いくつかの場をまわっていました。次の授業からは,より速く,スムーズに走れるように工夫をしていきます。
![]() ![]() 6年 算数「速さ」
6年の算数は「速さ」の学習をしています。200キロメートルの道のりを時速80キロメートルで走る車がかかる時間は何時間かといったことを学習しました。
時速は1時間に走る道のりであり,時間は道のり÷速さで求められることを学習しました。 ![]() |
|