![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:310710 |
5年 白熱しました!!!
今日の体育は「リレー」です。
30度近い気温の中、子ども達は一生懸命に頑張りました! これまでにも何度か取り組んできたバトンパスの練習にも成果が見られ、大分スムーズに行うことができるようになってきました。 次の体育は、1組2組混合でチームを組みます。 どんな対決になるのか楽しみです!!! ![]() ![]() ![]() 2年 山科幼稚園となかよし![]() ![]() 最後は,学校の芝生でみんなで「木石こおりおに」です。遊び方を上手に説明することができたので,山科幼稚園のお友だちも楽しみながら遊んでくれました。 次に会うのは,6月の第二週目です!学校で赤米の苗を植えます。 幼稚園のお友だちが見えなくなるまで大きく手をふって「またね〜。」となごりおしそうにお別れをした2年生でした。 2年 たんけん はっけん 山階のまち![]() ![]() 校区の西側を歩きました。 地域にある3つの川を見た後,郵便局から出てくる配達のお兄さんにみんなで 「いってらっしゃい。」と手を振りました。 その後には,大きな消防車が通り,みんな「かっこいい!」と大喜びでした。 校区にたくさんのお店があることに気付き,そのお店によって におい が違う! と大発見です!! 「畳屋さんは、なんだか草のようなにおいがするなぁ。」 「このお弁当屋さん、揚げ物のにおいがするよ!」 次は,校区の東側を歩いてみます。どんな発見ができるでしょうか。 みさきの家1
42名そろって奥志摩みさきの家へ学習しに行ってきます。
出発式等の様子です。 みまもり隊さん今日もありがとうございます。 ![]() ![]() みさきの家5
12時過ぎ
おまちかねのランチタイムです。 おうちの方に感謝していただきました。 その後はプレイホールでオリエンテーションです。竹田小学校のみなさんと一緒に施設や寝具の説明を準備を聞きました。 ![]() ![]() みさきの家4
なかよし港に到着して入所式です。
お世話になります。 みんなで作った旗が力強くなびいています。 自然いっぱいのみさきの家でたくさんのことが学べそうです ![]() ![]() ![]() みさきの家3
11時30分
賢島駅に着きました。ここからは船に乗ります。 「うわぁ〜海だ!」 「キラキラしてる!」 嬉しそうな子どもたちの瞳もキラキラです ![]() ![]() ![]() みさきの家2
安濃SAでトイレ休憩です。バスに酔うこともなく、おしゃべりしたり歌ったりしてみんな元気です。
![]() ![]() 1年 1年生の木は・・・![]() ![]() 1年生が担当する木は・・・ プルーンです! 残念ながらお花が咲く時期は過ぎてしまいましたが,木のあちこちに実ができていました。 今から収穫の時期がとても楽しみです。 これからは1年生がプルーンの見守り隊です。 1年間でどのように変化していくかみんなで見守っていきたいと思います。 1年 アサガオの芽が出てきました!![]() ![]() 植木鉢の中には,かわいいふたばがひらいています。 まだ出てきていない種には「はやく出てきてね。」 出てきたふたばには「どんどん大きくなってね。」 と声をかけながら,水やりを頑張っています。 |
|