![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:310660 |
図書館の本を選ぶ選書会 全学年
午前中に低学年・中学年とこすもす・高学年の3分割で図書館の本を選ぶ選書会が行われました。読みたいなと思う本を選んで図書館の書棚に並ぶ日が待ち遠しいですね。
![]() きゅうりを植えました。![]() ![]() ![]() 今理科の授業で育てているツルレイシとどう違うかなという問いに 「色がちがうかも。」 と答えていた子ども達。この色がどう変わっていくのかよく見ておきましょう。 水やりは,日直さんが全員分に朝と帰りにしてくれることになってます。責任重大!よろしく頼みます!! ツルレイシの苗を植え替えました。
大きくなってきたツルレイシの苗を植え替えました。ツルがどんどん伸びてきている子もいます。上に上に伸びていけるようにツルをネットに絡ませてあげている子もいました。
「ツルレイシ(ゴーヤ)すき?」という問いに, 「すき!」「おいしい!」という子もちらほら。大人だな〜。 実ができて,食べれるほど大きくなってくれる日が楽しみですね! ![]() ![]() 2年 英語の音楽を楽しもう。![]() ![]() ![]() ただいま2年生は,音楽の教科書に載っている「子犬のビンゴ」という曲の英語バージョンに挑戦中です。 前回,子どもたちに歌詞カードを配布し,何度か歌っただけですが今日はもう歌詞カードを見ないで歌うことができている子どももたくさんいました。 わからない部分は歌詞カードを見ながらリズム遊びを楽しそうにする姿はとても愛おしかったです。 これからも楽しく英語と音楽に慣れ親しんでいってほしいと思います。 5年 歯磨き指導がありました!![]() ![]() ![]() 健康な歯の状態から、歯垢が付いている歯の様子、歯肉炎の様子などを写真で順番に見ていきました。 「どう変わったかな?」 という先生の質問に、 「はぐきが赤くはれている!」 「歯が黄色くなっている!!」 などと、発見したことを友達同士で確認しました。 「このまま放っておくと、どうなると思う?」 と言われ・・・ 「抜けるのかなぁ?」 と予想していたところへ、ボロボロになった歯の様子の写真を見せてもらいました。 絶対に自分の歯を健康に保とう!!!!! と、強い決心をしたらしく、その後の歯みがき指導では、黙々と(当たり前ですが)教えられた通りに磨いていました。 今晩もしっかり磨くことでしょう!! 2年 きゅうりの苗を植えました。![]() ![]() 地域の先輩に教えていただきながら,そっと穴に苗をおき,やさしく土のお布団をかぶせてあげました。 これからは,日直さんが朝に水やりをしてくれます。 毎日水を忘れず,おいしいきゅうりが収穫できますように。 6年 非行防止教室
休日参観にはたくさんおこしいただき,
ありがとうございました☆ 土曜日の2時間目・・ 山科警察署の方に来ていただき, 「非行防止教室」を開催しました。 テーマは「社会のルールや法律を正しく守れる人になろう」です。 万引き,窃盗,薬物乱用・・・ 暴力,いじめ・・・ 例を挙げてもらいながら, 子どもたちは真剣にお話を聞くことができました。 「いつも心にブレーキを。」 今の自分とこれからの自分を大切にしていきたいです。 家庭でもぜひ,お子たちといっしょに 自分を大切にすること,人を大切にすることについて お話をしてください。 ![]() 学校評価年間計画こすもす 「教えて,栄養教諭の先生!」![]() ![]() ![]() 「ジャガイモ料理をつくりたい!」 栄養教諭の先生に相談しました。 早速教えていただいたメニューは 『ジャガイモピザ』 「おいしそう!」 材料や作り方を聞き,料理ノートに書きました。 これから 買い物メモやレシピをつくって 地域の方にも伝える予定です。 教職員も頑張っています。
指導力向上のため、研究会で思考ツール(シンキングツール)の理論を学び、その一つのピラミッドと言われるものの使い方について研究を深めました。
![]() |
|