京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:20
総数:310648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

6年 防災意識を調査しています

画像1
総合では,防災をテーマに学習をすすめています。

先日,自分たちの防災意識について調査したので,

今度は校内の他の学年の子どもたちや
地域,教職員にも調査対象を広げ,
チームごとに責任をもってアンケートをとりました。

また,消防署チームの5人は,
消防署にインタビューをしに行きました。
消防士さんたちは,1対1でていねいに
インタビューに答えて下さり,
用意していた質問の他にも
たくさんお聞きすることができました。
大変有意義な時間でした♪

さあ,調査結果を集計し,どんなことがわかってくるでしょうか。

子どもたちの目は今,好奇心で輝いています!

4年 地域の川の様子は・・・。

総合的な学習の時間では使った水の行方を考えるところから地域の川に目を向け,

「川にはごみが落ちていると思う。」
「雨の日は水が濁っているよ。」

など,様々な意見が出てきました。そこで今日は実際に地域の川(今日は音羽川)に行って雨の日の川の様子を調べてきました。

感想には「水はきれいだけどごみがいくつか落ちていた。」という意見が多く出ました。
他の地域の川の様子とも比べながら,さらに考えや疑問を深めていきたいと思います。

画像1
画像2

1年 運動会に向けて

画像1画像2
運動会まで3週間をきりました。

1年生は毎日2年生のお兄さんお姉さんとダンスの練習を頑張っています。
また,エントリー種目や応援団の練習も始まりました。

写真はエントリー種目のリレーの練習をしているところです。
走る順番や走る場所を確認しながら練習しました。
赤白2グループずつに分かれてバトンをつなぎます。

どのチームもみんなで協力しながら,ベストを尽くせるように頑張ってほしいと思います。

5年 係活動をふり返って・・・

画像1
国語科の学習では「活動報告書」を書いています。
それぞれの係活動をふり返って、まとめています。
係によっては、自分達で考えてきたので仕事内容が盛りだくさんなところもあれば、言われてきたことしかしていなかったなぁ・・と反省する係もありました。
正確に事実を伝える手段を学び、今後に活かしていって欲しいと思います。

4年 山階ノリマダンから…

画像1
画像2
先週の木曜日,自由参観の日に,山階ノリマダンが行われました。
まず,全校のみんなで体育館にあつまり,ゲストの先生の音楽演奏を聞きました。
打楽器二つの演奏にも関わらず,音色は多彩で,
演奏するパフォーマンスも素晴らしく,子どもたちは夢中で音楽を聴いている様子でした。
その後,校内にある遊びの広場をまわり,韓国・朝鮮の遊びに親しみました。
今年から高学年の仲間入りを果たした4年生は,大喜びで名刺作りやけんけんずもうなど
これまでは少し難しかった遊びに取り組んでいました。

その後,各教室に,ユンノリとペンイが貸し出されました。
みんな大喜び!休み時間になると教室で輪になり,楽しげに遊んでいる様子が見られます。
こんなふうに,遊びを通してお隣の国に親しみを感じて過ごせることが
とても素敵だなと思っています。
これからも,いろんなことに興味をもって,楽しみながら経験を積んでいける4年生のみんなでいて下さいね。

6年 アルバム写真

画像1
今日はクラブ活動がありました。

卒業アルバムにのる写真をとってもらいました。

それぞれクラブの友達と一緒に楽しく
活動している様子もわかりました。

5年 美味しい山科なすができています♪

画像1画像2
春に育て始めた山科なすがどんどん実を作っています。
煮物にしたら美味しいと評判です。
1組・2組で水やりを交代で行い、学年みんなで育てた山科なす。
ころんと丸い形がとてもかわいく、愛情を感じます。
今日も水やりをありがとう!!

クラブ活動の様子

本日3回目のクラブ活動がありました。その様子です。
画像1
画像2

冬瓜と南瓜

地域のTさんが育てられた立派な冬瓜と南瓜です。
画像1
画像2

6年 運動場で・・

5・6年生でがんばっている団体演技の練習。

今日はフラッグを体育館で練習した後,

運動場で第2部の練習をしました。


第2部の練習は2日間していなかったので

どうかな・・・?と不安がありましたが,

さすが!!5・6年生☆

ほぼ完ぺきに覚えています。

これからまだまだ覚えることがいっぱいですが,

来週も心ひとつにみんなでがんばります!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 児童朝会 わくわくタイム 6年小小交流
2/22 身体計測こすもす
2/23 舞台芸術鑑賞 保幼小連携
2/24 6年卒業遠足 身体計測1年 保幼小連携
2/25 あいあい山階 身体計測2年 フッ化物洗口
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp