京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:20
総数:310648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 なかよし菜園

画像1
画像2
画像3
朝夕の風が冷たくなり,どんどん秋らしくなってきました。
今年も,秋まきの野菜として,大根を育てることになりました。
地域の方にお世話になり,畝に種をそっと置いていきます。
今後の間引きのことも考え,種は三角形に,少し間を空けて植えました。

さすが,毎年大根を植えているだけあって,手慣れた様子の子どもたち。
今年は,12月ごろに収穫できるというお話を聞き,大喜びでした。
しっかりとお世話していきましょうね。

2年 応援の練習を頑張っています。

画像1画像2
もうすぐみんなが楽しみにしている運動会です。
今日は,5時間目に各色応援団を中心に応援の練習をしました。
「体操服の色は?」「し〜ろっ!」
「いっけ!いけ!いけ!いけ!いけ!赤組」「おっせ!おせ!おせ!おせ!おせ!赤組」
教室・生活科ルームからとっても大きな声が聞こえてきました。
明日の全校練習後の応援練習ものどを枯らしながらがんばってほしいですね。
目指すは!!優勝!☆

運動会 全校練習1回目

素晴らしい秋空のもと、第1回目の全校練習が行われました。
先週先々週と雨のため体育館で練習することが多かったので、運動場の広さになれず、戸惑う学年もありましたが、あと2週間で保護者の皆様、地域の皆様に絶賛いただける学習の成果をご覧いただけるように、教職員一同がんばります。お子様への励まし、癒しのお声かけをよろしくお願いします。
画像1

敬老の集い2

女性会の方々による新舞踊「高瀬船」と全国民謡「古城」です。
画像1
画像2
画像3

敬老のつどいで花笠音頭を披露しました。

本日の「山階敬老のつどい」で3年生の花笠音頭を披露しました。
3年生は見事に踊り切りました。
9月26日(土)の運動会でも披露しますので楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

2015敬老のつどい

本日14:00〜
山階社会福祉協議会主催の「敬老のつどい」が開催されています。
15:00前後からPTAコーラスや女性会の踊り、そして3年生の花笠音頭が披露されます。お時間がある方は是非お越しください。

画像1
画像2
画像3

緊急 2年 時間割変更のお知らせです。

14日(月)に生活科の学習でお米の収穫をする予定となっていましたが,急遽都合により15日(火)5時間目に変更となりました。
つきましては,変更点をご連絡させていただきます。
14日(月)3時間目・・・国語「どうぶつ園のじゅうい」
     4時間目・・・算数「まとめテスト」
     5時間目・・・体育「運動会のダンス」
15日(火)5時間目・・・生活「お米の収穫」
13:10 学校出発 ――― 13:30 稲刈り開始 ―――14:00 田んぼ出発 の予定になります。
火曜日にたくさんのご参観をお待ちしています。

2年 初めての隊形練習

画像1画像2
運動会に向けて毎日のように子どもたちは団体演技の練習に取り組んでいます。
今日は,久しぶりのお日様でいいお天気だったので,運動場に出て,みんなで隊形の確認をしました。
体育館よりも広くなってしまい,自分の位置がわからなくなってしまう子どももいましたが,ここからの2週間が勝負となっています!
動きは身体が覚えてきているので,次は場所を覚えることが目標です。
これからできるだけ運動場で練習をして本番までにバッチリにしてほしいと思います。

1年 お話の絵

画像1画像2
図画工作では,お話からイメージした絵をそれぞれ描いています。

1組は「おばけのあんみつ」
2組は「ぼく,つかまらないもん!」 です。

クラスでお話は違いますが,自分達でイメージを膨らませながら,
お話の特徴をよく掴んで描けています。

子どもたちも,全然違う絵を描いているため,
「どんなお話かな。」「どんな場面の絵かな。」と
お互いに気になるようです。

どのようなお話か,どの場面か,見かけたらぜひ想像してみてくださいね。

こすもす もうすぐ運動会

画像1画像2
9月26日の運動会
3年生は4年生と花笠音頭を
5年生は6年生と組体操をします。

クラスや学年だけでなく
中学年として 高学年として がんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 児童朝会 わくわくタイム 6年小小交流
2/22 身体計測こすもす
2/23 舞台芸術鑑賞 保幼小連携
2/24 6年卒業遠足 身体計測1年 保幼小連携
2/25 あいあい山階 身体計測2年 フッ化物洗口
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp