京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:20
総数:310648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

5年 久しぶりのBurger先生!

画像1画像2
久しぶりに会う時は「Long time no see!」と言うんだよ、
と教えると、
Burger先生の姿を見て一生懸命話しかけていました。

今日の外国語では、前回の続きで「I like〜」の言い方を使って好きな果物や動物を表していきます。
チャンツに合わせて歌ったり、ゲームをしたりしながら楽しく学習を進めていきました。

来週も来てくださるのでとても楽しみですね。

9月26日の運動会に向けて全校練習の様子

日を重ね、回数を重ねるごとに児童たちが成長しています。
5日間の連休の影響が心配ですが、明日明後日の2日間できっとすべきことを思い出し、当日に素晴らしい演技や一生懸命競技に向かう姿を見せてくれるでしょう。
保護者の皆様、地域の皆様どうぞ励ましの言葉かけをよろしくお願いします。きっと彼らはやります、やってくれます。
キラキラした児童たちの姿をぜひ見に来てください。
*台風の影響による天気も心配ですが、きっと児童たちのがんばる気持ちで晴れることを祈っております。
画像1
画像2

山科音頭 ご指導ありがとうございました。

地域の先輩方が、全校児童に山科音頭を教えていただきました。
ありがとうございました。26日の本番に向けて頑張ります。
画像1

女子サッカーチーム健闘しました。

本日山科の大塚小学校でリコリス、ナデシコ大会で健闘しました。
おめでとう!
画像1

野球チーム 活躍

グラウンドで木の写真を撮っていたら、野球SANKAIのクリーンヒットの気配を感じ、写真を撮ることができました。
画像1

四本の木がすっきりしました。

児童の身の安全を守り、体育館・校舎等の破損を防ぐために、業者の方に大木の剪定をしてもらいました。これで台風や強風、豪雨による危険回避ができます。お世話になった方々ありがとうございました。特にプラタナスは重い枝や、朽ちかけている枝をうまくすいてもらいました。
*近隣の方には祝日の日に、騒音でご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
画像1

6年 完成!?

画像1
画像2
久しぶりに運動場で練習できました。

そして初めて,団体演技の入場から退場まで
通して行いました。

もう完成!?


いやいや,来週シルバーウィーク明けに
あと2日間の練習日があります。

より美しく,熱いおもいをこめて
完成度を高めます。

ひとまず,ゆっくり休養してくださいね〜。

6年 大根大きくなあれ

6年生にとって,最後のなかよし菜園の活動です。

今週水曜日,大根の種まきをしました。

もう種のまきかたもよく分かっています。

「これが最後やなあ。」
と小さな種3粒をしみじみと見つめて
おもいをこめてまきました。

『大きくなあれ♪』
画像1

こすもす 芽がでたよ!

画像1画像2
火曜日に蒔いた 大根のたね。
「3日ぐらい。」
地域の方がおっしゃっていた3日目の今日,金曜日。

おお!
芽がでている!
あっちも,こっちも,たくさん!

こっちは2cm,これは3センチ。

あんなに小さいたねから
こんなに元気な芽。

土と光と水といっぱいの愛情で
もっともっと大きくなあれ。

2年 大根の種まき

画像1画像2
今日は,地域の先輩にお世話になり,大根の種をまきました。
小さな赤い種を3つぶ三角形の形になるように優しく土の上におきます。
なんと芽は3日ほどで出てくるようです!
3日先はシルバーウィークでお休みなので,24日(木)にみんなで確認に行けたらいいなと考えています。

地域の先輩に「とっても上手にできていたよ。」と褒めてもらって大満足の2年生でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 児童朝会 わくわくタイム 6年小小交流
2/22 身体計測こすもす
2/23 舞台芸術鑑賞 保幼小連携
2/24 6年卒業遠足 身体計測1年 保幼小連携
2/25 あいあい山階 身体計測2年 フッ化物洗口
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp